第423回町議会定例会

更新日:2024年10月02日

会期日程

会期日程
月日 曜日 時間 会議名等
9月10日 火曜日 午前10時から 第423回定例会(第1日)
【議案審議】
9月11日 水曜日 午前10時から 総務建設常任委員会
9月12日 木曜日 午前10時から 生活文教常任委員会
9月18日 水曜日 午前10時から 第423回定例会(第2日)
【一般質問】
9月19日 木曜日 午前10時から 第423回定例会(第3日)
【一般質問】
9月24日 火曜日 午前9時30分から 議会運営委員会
9月24日 火曜日 午前10時から 第423回定例会(第4日)
【議案審議】
9月24日 火曜日 定例会終了後 議会運営委員会

 

提出案件

町長提出議案
  番号 件名 議決日 結果
1 議案第49号 令和5年度猪名川町一般会計歳入歳出決算の認定について   継続審査
2 議案第50号 令和5年度猪名川町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について   継続審査
3 議案第51号 令和5年度猪名川町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について   継続審査
4 議案第52号 令和5年度猪名川町後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算の認定について   継続審査
5 議案第53号 令和5年度猪名川町奨学金特別会計歳入歳出決算の認定について   継続審査
6 議案第54号 令和5年度猪名川町水道事業会計決算の認定について 令和6年9月24日 原案認定
7 議案第55号 令和5年度猪名川町下水道事業会計決算の認定について 令和6年9月24日 原案認定
8 議案第56号 監査委員の選任について 令和6年9月10日 原案同意
9 議案第57号 令和6年度猪名川町一般会計補正予算(第4号) 令和6年9月24日 原案可決
10 議案第58号 猪名川町国民健康保険条例の一部改正について 令和6年9月24日 原案可決
11 議案第59号 大野アルプスランドの指定管理者の指定について 令和6年9月24日 原案可決
12 議案第60号 駅前第1・第2自転車駐車場及び日生中央駅前交通広場駐車場の指定管理者の指定について 令和6年9月24日 原案可決

 

決議

提出案件
番号 件名 議決日 結果
決議案第2号 議員定数調査特別委員会設置に関する決議について 令和6年9月24日 原案可決

一般質問

(令和6年9月18日)

質問順 質問者氏名 質問事項
1 福井 和夫 ○上下水道事業審議に住民参加は
○公立の認定こども園の設置は
○日生中央駅に観光情報を発信する機能の存続は
2 丸山 純 ○今後の「道の駅」に関する本町の基本的な考え方を問う
3 山田 京子 ○駅前のバリアフリー化を
○超高齢社会となった本町の姿勢は
○業務改革・改善は進んでいるか
4 中井 智子 ○本町の「マイナ保険証」の普及と利用促進は
○誰一人取り残さない窓口業務は
5 横山 辰哉 ○本町における教育の質の確保について
6 福井 澄榮 〇水道水の水質検査は万全か
○学校給食の食材の検査体制は
○公用車の電気自動車の移行は問題ではないか
7 高岡 美津子 ○役場におけるハラスメント対策について
○今後の小学校運営について
8 井戸 真樹 ○放課後児童育成室の指導員研修と環境
○AI技術活用による行政効率化

 

(令和6年9月19日)

質問順 質問者氏名 質問事項
9 岩木 慶 ○小中学校へのエアコン設置状況と今後
○介護報酬改定に伴う、訪問介護事業者への影響は
10 阪本 ひろ子 ○こども誰でも通園制度への取り組み状況は
○地域の居場所づくりの必要性と住民をまきこんだ地域づくりの考えは
11 末松 早苗 ○安全安心の取り組み、救急体制を問う
○公共交通、杉生線減便による影響を問う
○町有地の管理は
12 吉尾 豊 ○地域共生社会に向けて障がい者など支援を必要とする人が主体的に生活ができる制度について町に問う
○体育館にエアコンを導入。夏の時期に授業や地域のスポーツ活動が活発にできる環境について町に問う
13 山下 修 ○タブレット端末をフル活用しているのか
14 山下 隆志 ○子供の数の減少を見据えた公教育の在り方
○3~5歳の公立幼稚園・公立保育園と民間事業者との関係及び本町の取組み