第424回町議会定例会
会期日程
月日 | 曜日 | 時間 | 会議名等 |
11月28日 | 木曜日 | 午前10時から | 議会運営委員会 |
12月5日 | 木曜日 | 午前10時から | 第424回定例会(第1日) 【議案審議】 |
12月6日 | 金曜日 | 午前10時から | 総務建設常任委員会 |
12月9日 | 月曜日 | 午前10時から | 生活文教常任委員会 |
12月9日 | 月曜日 | 委員会終了後 | 生活文教常任委員協議会 |
12月12日 | 木曜日 | 午前10時から | 第424回定例会(第2日) 【一般質問】 |
12月13日 | 金曜日 | 午前10時から | 第424回定例会(第3日) 【一般質問】 |
12月13日 | 金曜日 | 定例会終了後 | 議会運営委員会 |
12月16日 | 月曜日 | 午前10時から | 総務建設常任委員会 |
12月17日 | 火曜日 | 午前10時から | 第424回定例会(第4日) 【議案審議等】 |
12月17日 | 火曜日 | 定例会終了後 | 議会運営委員会 |
町長提出議案
番号 | 件名 | 議決日 | 結果 | |
1 | 議案第49号 | 令和5年度猪名川町一般会計歳入歳出決算の認定について | 令和6年12月5日 | 原案認定 |
2 | 議案第50号 | 令和5年度猪名川町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 令和6年12月5日 | 原案認定 |
3 | 議案第51号 | 令和5年度猪名川町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 令和6年12月5日 | 原案認定 |
4 | 議案第52号 | 令和5年度猪名川町後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 令和6年12月5日 | 原案認定 |
5 | 議案第53号 | 令和5年度猪名川町奨学金特別会計歳入歳出決算の認定について | 令和6年12月5日 | 原案認定 |
町長提出議案
一般質問
質問順 | 質問者氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
1 | 山下 修 | ○中学校いじめ重大事態事案の対処は ○サイバー防犯の取組を強化するべきでは |
2 | 吉尾 豊 | ○いつでもどこにでもいける公共交通を目指すため、町に問う ○住民との参画と協働の取組みは |
3 | 中井 智子 | ○本町の魅力を活かしたインバウンド誘致の取り組みは |
4 | 横山 辰哉 | ○自治会の役割について ○災害時の対応について |
5 | 末松 早苗 | ○広報・広聴の姿勢を問う ○松尾台地区公園通りから伸びる町道の安全安心の取り組みは ○チョイソコ猪名川利用を問う |
6 | 山田 京子 | 〇高齢者を支える仕組みは ○さくら通りの安全対策は |
7 | 福井 和夫 | ○旧六瀬中学校跡地への教育移住推進は ○新規就農者支援・圃場整備の推進は ○県立特別支援学校への通学支援は |
(令和6年12月13日) | ||
質問順 | 質問者氏名 | 質問事項 |
8 | 阪本ひろ子 | ○住民の生命と暮らしを守る防災対策の更なる強化を ○エンディングプラン・サポート事業は |
9 | 加藤 郁子 | ○救急車の適正利用について ○本町の交通手段について |
10 | 岩木 慶 | ○いじめ根絶に向けた取り組みを問う ○廃棄物の抑制と適正処理について |
11 | 高岡美津子 | ○一人暮らしで安心して過ごせる街つくりは ○本町の特徴ある若い世代も住みたい街つくりは |
12 | 山下 隆志 | ○県知事選挙の公平性と首長の関係性 ○給食費に対する町としての考え方と今後の方向性 ○物流拠点の誘致の取組みについて |
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8710
ファックス:072-766-8882
更新日:2024年12月17日