第30回猪名川町特別支援教育公開講座を開催しました

更新日:2025年01月06日

本講座は、(1)発達障害や特別支援教育への理解を深めること、(2)学校・園や地域・家庭で子どもたち一人ひとりに応じた支援ができるようになることを目指しています。今回は、学校園の先生方、保護者、地域の方々合わせて200名以上の方が参加してくださいました。
今回は、大阪市立大空小学校 初代校長 木村 泰子さんを講師としてお招きし、「子どもの事実から『特別支援教育』を問い直しませんか」~みんなの学校が教えてくれたこと~と題して講演をしていただきました。

木村先生が大空小学校で出会ってこられた子どもたちや先生方の姿から、具体的な事例をあげてお話をしていただきました。
「学校の中で暴れている子が自分だったら、どうしてほしいと思う?」「障害とは?その子が持っているハンデのこと?」「教育の中でわたしたちが問い直さないといけないことは何?」等、木村先生からのたくさんの問いかけを通して、一人ひとりの子どもたちや特別支援教育への関り方について、改めて問い直す時間となりました。
大空小学校のように、誰一人取り残さない、全ての子どもたちが安心して過ごせる「みんなの学校」を目指して、参加者でもある大人の私たちがサポーターとして関っていくことの重要性を、伝えていただきました。

この講演を通して、これまで関わってきた子どもたちの姿や、子どもたちが過ごしてきた学校を振り返りながら、10年後やその先の社会で活躍していく子どもたちの将来を見据えて、私たちができることを考える時間にもなりました。

  これからも猪名川町があたたかい町でいられるように、そして、一人一人の子ども達が、自信をもって過ごせるせる環境になるように、これからも皆様と一緒に猪名川町の特別支援教育を更に充実させていきたいと思います。
  皆様との出会いに感謝いたします。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 学校教育課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-6006
ファックス:072-766-3034

メールフォーム