講演会「海を渡った多田銀銅山・生野銀山の技術者たち~金銀の島・佐渡金銀山との関係に迫る~」を開催しました

更新日:2025年02月10日

令和7年2月2日(日曜日)、令和6年度多田銀銅山悠久の館企画展講演会「海を渡った多田銀銅山・生野銀山の技術者たち~金銀の島・佐渡金銀山との関係に迫る~」を開催しました。今回の講演会では、令和6年7月に世界遺産に登録された佐渡金銀山から2名の講師をお迎えしました。世界遺産登録にかかわった担当者のお話を聞くことができ、大変興味深く有意義な講演会となりました。

当日写真

当日写真

当日写真

当日写真

参加者からの感想

・鉱山をとらえる観点が多様で興味深く感じました。
・絵巻について、もう少し詳しく知りたいと思いました。
・採鉱技術交流について、学べたのが良かったです。
・他の鉱山の話を聞けて、比較しながら多田銀銅山について考えられた。
・他の鉱山の現地に行ってみたいと思った。
・採鉱跡や絵巻物は初めてなのでよくわかった。
・すばらしいセミナーでした。

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育振興課 社会教育室
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-767-2600
ファックス:072-766-8904

メールフォーム