火災予防

更新日:2024年10月01日

命を守る10のポイント

命を守る10のポイント

地震火災を防ぐポイント

地震火災を防ぐポイント1
地震火災を防ぐポイント2

リチウムイオン蓄電池に係る安全対策のポイント

リチウムイオン蓄電池に係る防火安全対策のポイント

リチウムイオン蓄電池からの火災に対する注意喚起

リチウムイオン蓄電池からの火災に対する注意喚起1
リチウムイオン蓄電池からの火災に対する注意喚起2-1
リチウムイオン蓄電池からの火災に対する注意喚起3-1
リチウムイオン蓄電池からの火災に対する注意喚起4-1
リチウムイオン蓄電池からの火災に対する注意喚起5-1
リチウムイオン蓄電池からの火災に対する注意喚起6-1
リチウムイオン蓄電池からの火災に対する注意喚起7-1

ダクト火災

ダクト火災1
ダクト火災2

通電火災対策

通電火災対策

たき火のポイント

毎年出火原因の上位を占めるのがたき火です。たき火による火災の多くは周りの燃えやすいものに燃え移ったり、突風によって予想以上に燃え広がり火災となっています。また、きちんと消火せずに放置した残り火が原因で火災になるケースも多いため、たき火を行う場合は徹底した注意が必要です。

たき火を行う際の注意事項

・たき火を行う場合は、燃えやすいものの近くや風の強い日には絶対に行わない。

・必ず水バケツや消火器などの消火できるものを用意する。

・火災とまぎらわしい煙や炎を発する場合は、あらかじめ消防署に届け出をする。

(届出書・様式第12号)

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0233
兵庫県川辺郡猪名川町紫合字古津側山4-10
電話:072-766-0119
ファックス:072-766-8831

メールフォーム