【4月18日まで】地域活動交流広場の愛称とロゴマークを募集します!
本町では、住民・地域など多様な主体や行政などが、営利・非営利などの立場や、世代、地域を超えて、まちづくりを「自分ごと」と捉え、知恵や力を出しあいながら、まちづくりに参加・参画できるよう、「人づくり」「場づくり」「仕組みづくり」などを進めており、令和7年6月には、地域活動交流広場(中間支援機能を担う場)の開設を予定しております。
そこで、地域活動交流広場が住民の皆さんにより親しみをもっていただけるような身近な施設となることを期待し、愛称及びロゴマークを募集します!
募集内容
猪名川町地域活動交流広場の『愛称』及び『ロゴマーク』
※『愛称』と『ロゴマーク』セットでの募集です。どちらか一方のみの応募不可。
地域活動交流広場の概要
場所
猪名川町役場分庁舎2階会議室(猪名川町柏梨田字前ケ谷158番1)
役割
・住民活動を通じて豊かなまちづくりを目指している方々を支援
・住民活動について様々な情報を発信
・活動についての相談対応(立ち上げ、運営、法人化等)
・住民団体や個人の交流の場を提供
・まちづくり等に関する様々なイベント、講座の開催 他
応募資格
以下のいずれかに該当する方
・町内に在住、在勤、在学の方
・町内で住民活動を行っている方
応募方法
以下のいずれかの方法で応募してください。
所定の応募用紙か、別の用紙(白色無地のA4用紙)を提出してください。別の用紙での提出やメールで応募する場合は、応募用紙と同様の記載事項もご記入ください。
応募用紙(地域活動交流広場の愛称・ロゴマーク)(Wordファイル:22.9KB)
応募用紙(地域活動交流広場の愛称・ロゴマーク)(PDFファイル:135KB)
応募フォーム
以下の応募フォームよりご提出ください。
https://logoform.jp/f/uzJxh
ロゴマークの画像形式はpdf・jpg・pngとし、1MGまででご提出ください。
メール
猪名川町地域交流課宛てに、以下の件名を入れて送信してください。
「件名:猪名川町地域活動交流広場の愛称及びロゴマークの応募」
メールアドレス:community@town.inagawa.lg.jp
郵送or持参
猪名川町地域交流課宛てに提出してください。
所在地:〒666-0292 兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
担当課:猪名川町 地域振興部 地域交流課 コミュニティ担当
募集期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和7年4月18日(金曜日)
※郵送の場合は、締切当日の消印を有効とします。
応募要件
共通
・お一人何点でも応募できます。(応募用紙1枚につき1点)
・第三者の著作権、商標権、その他法律上保護される一切の権利を侵害する恐れのない自作の未発表作品でご応募ください。
ロゴマーク
・デジタルデータで提出する場合は、画像形式はpdf・jpg・png、
10MGまででご提出ください。
・ポスター、パンフレット、名刺等の印刷物のほか、グッズなどの様々な用途やサイズでの使用を考慮してください。(拡大・縮小・モノクロ・単色・カラーでの使用にも対応できるデザイン)
選定方法
猪名川町職員で構成する選定委員による厳正な審査の上、決定します。
決定は令和7年5月中旬頃を予定しております。
選定基準
1.誰もが覚えやすく親しみやすいものであるか
2.地域活動交流広場の役割を踏まえたものであるか
3.猪名川町の将来像「“つながり”と“挑戦”幸せと笑顔あふれるまち猪名川」をイメージできるものであるか
結果発表
採用者に結果を通知するとともに、採用作品及び採用者氏名を広報いながわや町ホームページで公表します。この発表をもって採用者以外の方への結果通知に代えさせていただきます。
※審査の経過及び結果に関するお問合せにはお答えいたしかねます。
表彰
採用者には賞状を贈呈します。(時期未定)
注意事項
・採用作品は、原案を尊重しながら加工・調整させていただきます。
・採用作品は、愛称とロゴマークを別々に使用する場合があります。
・応募作品は、受賞の有無にかかわらず、猪名川町又は猪名川町中間支援業務受託者ホームページ等で公表する場合があります。
・応募に要する費用は、応募者の負担となります。
・応募作品の返却はいたしかねますので、ご了承ください。
・応募者が未成年の場合は、親権者等の法定代理人の同意が必要です。
・氏名、住所等の個人情報は、本件の審査、連絡以外の目的には一切使用しません。ただし、採用者については、氏名を広報誌やホームページ等で公表させていただきます。
・採用された作品の著作権、商品化権、使用権、商標件、その他一切の権利は、猪名川町及び猪名川町中間支援業務受託者に帰属するものとします。また、その使用に関して、著作者は著作者人格権を行使できないものとします。
・応募作品の肖像権や著作権などの知的所有権に関する問題が生じたときは、結果発表後であっても採用を取り消す場合があります。
・応募作品について、第三者から権利侵害などの損害賠償が提起された場合は、応募者自らの責任と費用で解決してください。また、応募作品に関連して、猪名川町又は猪名川町中間支援業務受託者が損害を被った場合は、損害を賠償していただく場合があります。
・決定したロゴマークについて、猪名川町又は猪名川町中間支援業務受託者の判断で、他団体の事業で使用させる場合があります。
・募集要項に記載された事項以外について取り決める必要が生じた場合は、猪名川町又は猪名川町中間支援業務受託者の判断により決定します。
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 地域交流課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8783
ファックス:072-766-8893
更新日:2025年03月28日