中山間地域等直接支払交付金
中山間地域等直接支払交付金について
中山間地域等直接支払交付金実施要領第12の規定に基づき、「中山間地域等直接支払交付金の実施状況」を公表します。
中山間地域等直接支払制度とは
農業生産条件の不利な地域中山間地域における農業生産活動を継続するため、国及び地方自治体による支援を行う制度として、平成12年度から実施しています。中山間地域では、高齢化や人口減少が著しく、農業や集落の維持が困難になることが懸念されています。一方で、中山間地域における農業生産活動は、洪水や土砂崩れを防ぐ、美しい風景や生き物のすみかを守るといった中山間以外の地域にも及ぶ効果をもたらします。
本制度は、集落等を単位に、農用地を維持・管理していくための取決め(協定)を締結し、その協定面積に応じて交付金を交付する仕組みです。
実施状況の公表
現在、猪名川町では、柏原地区、西畑地区、槻並西丁・久保丁地区、原地区、下阿古谷地区の5集落が本制度を利用しています。以下に、令和5年度の交付金対象農用地面積・交付額を記載します。
柏原地区
面積 188,544平方メートル
交付額 4,643,660円
西畑地区
面積 86,268平方メートル
交付額 1,461,126円
槻並西丁・久保丁地区
面積 213,531平方メートル
交付額 2,568,263円
原地区
面積 60,893平方メートル
交付額 487,144円
下阿古谷地区
面積 109,592平方メートル
交付額 1,242,575円
集落の活動内容
1.農業生産活動等を継続するための活動
農業生産活動等
- 例
- 耕作放棄の発生防止活動
- 水路・農道等の管理活動(泥上げ、草刈り)
多面的機能を増進する活動
- 例
- 周辺林地の管理
- 景観作物の作付
- 体験農園
- 魚類等の保護
2.体制整備のための前向きな活動
-
上記の活動に加え、集落戦略を作成
- 柏原集落と西畑集落では「超急傾斜農地」の保全にも取り組んでいます。
- 下阿古谷集落では「生産性向上加算」にも取り組んでいます。
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 農業環境課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8709
ファックス:072-766-7725
更新日:2025年01月22日