2025年の農林業センサス
農林業センサスは、統計法に基づく基幹統計調査(基幹統計である農林業構造統計を作成するための調査)として、我が国農林業の生産構造及び就業構造等の実態や農山村地域の現状を把握することにより、農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに、国際連合食糧農業機関(FAO)の提唱する世界農林業センサスの趣旨に従い、各国農林業との比較において我が国農林業の実態を明らかにすることを目的とする調査です。
統計法に基づき5年ごとに実施する国の農林業の未来につながる重要な調査で、一定規模の農林業を行っているすべての世帯や会社等を対象とした全数調査として実施します。
この調査は、対象となる候補の世帯や会社等へ聞き取りを行い、一定の規模以上であるかを確認した上で実施します。
統計調査員が訪問し、調査を行いますので、調査のご協力をお願いします。

調査対象
町内で農林業を営んでいるすべての農家、林家や法人
調査の時期
2025年2月1日を基準日として行います。
調査事項
下記の項目について調査を行います。
1,経営の態様
2,世帯の状況
3,農業労働力
4,経営耕地面積等
5,農作物の作付面積等及び家畜の飼養状況
6,農作物の販売金額等
7,農作業委託の状況
8,農業経営の特徴
9,農業生産関連事業
10,林業労働力
11,林産物の販売金額等
12,林業作業の委託の状況
13,保有山林面積
14,育林面積等及び素材生産量
15,その他農林業経営体の現況
個人情報の保護
調査員をはじめとする調査関係者が調査で知り得た内容を漏らしたり、統計以外の目的に調査票を使用することはありません。
これらの行為は統計法という法律で禁じられており、違反者に対する罰則も設けられています。
調査票の記入内容は厳重に保護されますので、調査にご協力をお願いいたします。
結果の利活用
調査の結果から、詳細な地域ごとの農林業の実態が明らかになります。
調査の結果は、国だけでなく都道府県や市区町村など様々なところで農林行政の推進に活用されます。
過去調査の公開資料政府統計の総合窓口e-Stat 農林業センサス〈外部リンク〉
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 農業環境課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8709
ファックス:072-766-7725
更新日:2025年04月10日