鳥獣被害防止柵の購入・設置にかかる補助について
補助事業の概要
1.補助の対象者(以下全ての要件を満たす方)
・町内に住所を有する農業を営む個人又は法人であり、現に農作物被害を受け、または受ける恐れがあること。
・獣害防止柵を設置しようとする所有農地等で農作物を栽培していること。(ただし、出荷の有無によって補助上限額がことなります)
・町税の滞納がないこと。
・同一年度において、本人または同一世帯人等が、この補助金を受けていないこと。
・過去8年以内に、同一農地で本事業または国・県等の補助を受けていないこと。
※ただし、農地の防護機能を高めるために、他の種類の防護柵を組み合わせる場合は、この限りではありません。
2.補助の対象
・電気柵、ネット柵、トタン柵、ワイヤーメッシュ柵の購入に要する経費
3.補助金額
・購入費用(税抜)の1/2
個人(出荷もしくは出荷予定の場合):最大5万円〔法人は最大10万円〕)
個人(出荷しない場合) :最大3万円
4.利用(申請)の手続
必ず資材購入前に申請手続が必要です。
【申請書類配布開始日】令和4年4月1日(金曜日)から
【申請受付開始日】令和4年4月1日(金曜日)から
※農業環境課窓口でのみ受付します。
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 農業環境課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8709
ファックス:072-766-7725
更新日:2024年10月01日