人間ドック受診費用助成
(令和6年4月1日更新)
健康意識の高揚及び生活習慣病の早期発見と予防を図ることを目的として、猪名川町国民健康保険被保険者及び猪名川町在住の後期高齢者医療被保険者の方が、人間ドックを受診するときの費用を一部助成します。全国の医療機関が対象です。
対象者
1.受診日、受診予定日の時点で猪名川町国民健康保険の被保険者(40歳~75歳未満)及び猪名川町在住の後期高齢者医療制度の被保険者。
2.当該年度内(4月から翌年3月までの間)に猪名川町が実施する特定健診・健康診査・がん検診(集団・個別)を受診していない人。※
3.国民健康保険税及び後期高齢者医療保険料を滞納していない人。
※ 同じ年度に重複して受診はできませんのでご注意ください。(がん検診は人間ドックの検査項目と重複している場合のみ。)
検査項目
特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準(平成十九年厚生労働省令第百五十七号)第一条に規定する検査項目がすべて含まれているもの。
特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準(平成十九年厚生労働省令第百五十七号) (PDF:2.3MB)
対象医療機関
上記検査項目の内容を満たした人間ドックを実施する医療機関
助成額
●国民健康保険
受診費用の7割(上限25,000円)※100円未満は端数切捨て
●後期高齢者医療
一律10,000円(受診費用を上限 ※100円未満は端数切捨て)
※助成は当該年度内に1回限りです。
申請方法
◆指定6医療機関の場合
1.ご自身で受診する医療機関に受診内容をご確認の上、ご予約ください。
2.町役場保険課にて申請していただいた後、助成券をお渡しします。被保険者証をご持参ください。
3.人間ドック予約日に助成券・被保険者証を医療機関に提出し受診します。人間ドック受診費用から助成額を控除した金額については、自己負担分として受診医療機関にお支払ください。
※指定6医療機関の受診費用については、下記チラシをご覧ください。
◆指定6医療機関以外の場合
※受診日の属する年度の翌年度8月末日までに申請してください。(令和6年4月1日に受診した場合は令和7年8月31日まで)
1.医療機関で受診後、町役場保険課にて償還払いの申請を行います。被保険者証、領収書、受診結果票、振込先がわかるもの(通帳等)をご持参ください。
2.受診結果票により受診項目の確認を行い、上記検査項目を満たす場合は助成対象となります。
3.助成対象者は、後日、指定の口座に償還払いします。
人間ドック受診費用助成に関するチラシ
※指定6医療機関の受診費用等については、こちらをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活部 保険課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-767-6235
ファックス:072-767-7200
更新日:2024年10月01日