本文へ

現在の場所

スマートフォンで町税や保険料が納められます

 

町税や保険料等について、スマートフォン決済にて支払いができるようになりました。納付書に印刷されたバーコードをスマートフォン等の電子機器で読み取ることで、事前にチャージした電子マネーやアプリの登録口座より支払うことができます。いつでもどこでも自宅で簡単に支払うことができ、コンビニや金融機関の窓口に出かける必要もありません。

 

利用可能なアプリは下記のとおりです。

・PayPay請求書払い

・LINE Pay 請求書支払い

・PayB

・支払秘書

・J-Coin請求書払い

・d払い請求書払い

・au PAY(請求書払い)

※奨学金返還金については、PayB、支払秘書のみ利用可能

 

操作方法などについては、各アプリの運営会社へお問い合わせください。

 

対象となる科目は?

個人町県民税、 固定資産税・都市計画税、軽自動車税、 国民健康保険税

・お問い合わせ先:税務課(072-766-8702)

介護保険料、後期高齢者医療保険料

・お問い合わせ先:保険課(072-767-6235)

保育所利用料、保育所延長利用料、雑費、留守家庭児童育成料、超過育成料

・お問い合わせ先:こども課(072-767-7477)

幼稚園一時預かり保育料、奨学金返済金

・お問い合わせ先:教育振興課(072-766-6000)

公営住宅使用料

・お問い合わせ先:都市政策課(072-766-8704)

 

 

注意事項

1.アプリのダウンロード及び利用には、通信料がかかります。

2.支払状況については、各アプリの取引履歴等をご確認ください。

3.領収書が発行されません。

・重複納付にご注意ください。

・領収書が必要な方は、納付書裏面に記載の金融機関窓口やコンビニでお支払いください。

4.金額が30万円を超える納付書についてはご利用できません。

5.各アプリによって、チャージ額の上限や利用上限金額など異なります。ご利用の際は、アプリの注意事項をよくご確認ください。