広報いながわ 平成26年2月号(第894号)

PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-11ページ |
表紙(これからの猪名川町を担う新成人☆おめでとう!、出初式で一斉放水!きれいな虹で今年も絶好調!)、特集(「大好きなまち」だから…いながわ☆未来創造交流会)、平成24年度決算を認定、平成24年度の主な事業と決算額、お早めに!「税」の申告 |
|
12-17ページ |
情報ポケット(募集=幼・小・中・特別支援学校の非常勤講師、第7期阪神北地域ビジョン委員、シルバー人材センター入会説明会、平成26年度就労移行支援(養成施設)の利用申込、阪神シニアカレッジ平成26年度入学生、お知らせ=第2回都市計画審議会、ごみ収集カレンダーの戸別配布、3月町議会定例会の日程、平成24年度介護保険の運営状況、兵庫ゆずりあい駐車場制度、交通規制にご協力を!2014(第41回)彫刻の道マラソン大会を開催、平成26年優良運転者(金正賞)の申請受付、児童の力作を展示 町立小学校連合図工展、何かにチャレンジしてみたい女性のための相談、精神障がい者と家族のための相談、第43回猪名川町人権・同和教育研究大会、第2回阪神地域障がい者就労促進大会、平成26年金婚夫婦祝福式典(金婚式)、イベント=災害ボランティア養成講座、親子料理教室「私もコックさん養成塾」、公民館より(歴史講座~地域に残る古文書を読んでみよう~、親子であそぼ♪~わらべうたを楽しもう!~、リバグレス猪名川オープン講座、ダッチオーブン料理&椎茸栽培)、イナホールの催し(よしもとお笑いバラエティショー)、春の小学生バドミントン教室、第19回猪名川オープンバドミントン大会、一庫公園より(木の実を集めて「油しぼり」エドヒガンの保全活動、薪ストーブで「森のクッキー」を焼く・薪ひろい・薪作り体験、球根草花を使った寄せ植えと管理方法、ビニール凧とはがき飛行機)、スポーツセンターより(トレーニングルームの利用者を募集) |
|
18-19ページ |
?の相談室(消費生活相談・法律相談・行政相談・高齢者福祉相談・人権相談・教育相談・農業者年金相談・農地流動化相談・心配ごと相談・障がい者相談・母子相談・児童相談・DV相談・障がい者・児相談・外国人生活支援相談)、いながわの星空「りゅうこつ座」、国際交流(25年度英語スピーチコンテスト優勝・準優勝者をバララット市へ派遣、国際交流協会の会報誌「ハロー」を全戸配布、バララット市より市職員が研修に来町) |
|
20-21ページ |
子育て真っ最中(子育て支援センター、猪名川保育園、星児園七夕、シルバー人材センター、YMCAしろがね認定こども園)、としょかん通信、いなぼうのお魚ポシェット |
|
22-25ページ |
いなが輪(松尾台老人クラブみどり会、猪名川バドミントンクラブ)、健康づくり(食育講演会、男の料理教室、冬のヘルスアップ教室)、いきいき健康ライフ(楽しい、なつかしい耳掃除)、~うま味の相乗効果!~、保健だより、い~な!ごはん(豆乳の呉汁風)、歴史ウォーク(節分今昔) |
|
26-27ページ |
瞬(西山 美なコさん)、こども作品コーナー(つつじが丘小学校)、私のオススメ☆(多田銀銅山の金山彦神社)、道の駅いながわだより(今月のピックアップ野菜「キクイモ」・2月の主な出荷野菜・2月のイベント) |
|
28-31ページ |
いながわ特派員報告(清流猪名川でマス釣りに挑戦!)、ふぉとにゅ~す(成人式で二十歳の誓い、消防出初式で訓練の成果を披露、スマホの使い方 見直そう!、江戸時代から元服を伝える「三矢の儀式」、白金小学校で震災体験を講演、昔ながらの寒天づくり、とんど焼きに無病息災を祈る) |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、きらっと☆いながわ(星空の下で会いましょう♪アストロピア物語、いなぼうと学ぼう!猪名川町防災マップ活用法) |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
2014_2_koho |
広報いながわ平成26年2月号音声データです。 |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月26日