広報いながわ 平成27年2月号(第906号)

PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-11ページ |
表紙(おもち、おいしくな~れ!!(松尾台幼稚園 餅つき大会)、厳しい寒さの中、元気に咲き始めた水仙(すいせん))、特集(いつまでも健康な日々を~みんなの健康は町の財産~)、みんなで踊ろう!猪名川音頭、第3回猪名川町青少年フォーラム INAGAWAスマホサミット、お笑いバラエティショー、可愛いネコだからこそ・・・不幸なネコをふやさないで、やってみませんか?!広報特派員、確定申告はお早めに! |
|
12-17ページ |
情報ポケット(募集=幼・小・中・特別支援学校の非常勤講師、平成27年度就労移行支援(養成施設)の利用申込、阪神シニアカレッジ平成27年度入学生、ひょうごラジオカレッジ(高齢者放送大学)学生、尼崎市立成良中学校 琴城分校学生、平成27年度登録子育てグループ会員、お知らせ=児童の力作を展示 町立小学校連合図工展、何かにチャレンジしてみたい女性のための相談、第44回猪名川町人権・同和教育研究大会、子育て家庭ショートステイ、若年性認知症~家族として~、シルバー人材センター入会説明会、精神障がい者と家族のための相談“ワンピース”、災害ボランティア研修会、県道川西篠山線(広根奥の谷交差点付近)の道路切替、交通規制にご協力を!2015(第42回)彫刻の道マラソン大会を開催、クリーンセンターより(ゴミ収集カレンダーの戸別配布、ふれあい収集)、平成27年金婚夫婦祝福式典(金婚式)、平成27年優良運転者(金正賞)の申請受付、猪名川パークタウンおよびつつじが丘住宅地地区計画および用途変更案の縦覧、3月町議会定例会の日程、平成25年度介護保険の運営状況、司法書士無料相談会、阪神北地域夢会議、デジアナ変換の終了日、イベント=リバグレス猪名川オープン講座、雛祭り講習会、いきいきメダカの学習会、燻製づくり&マス釣り体験、イナボー短期スポーツスクール「初級硬式テニス教室」、第20回猪名川オープンバドミントン大会、びっくり 絵本ワールド~こんな読み聞かせ見たことない!~、はじめて明かされる多田院御家人、県立一庫公園より(ひとくらクラブ、自然観察はじめ隊!、きららの森のキッチン、花と緑の教室、ひとくら青空クラブ)、寒い冬でも元気に過ごそう!スポーツセンタートレーニングルームの利用者募集! |
|
18-19ページ |
?の相談室(消費生活相談・法律相談・行政相談・高齢者福祉相談・人権相談・教育相談・農業者年金相談・農地流動化相談・心配ごと相談・障がい者相談・母子相談・児童相談・DV相談・障がい者・児相談・外国人生活支援相談)、いながわの星空「おうし座」、みんなでエコライフ「教えていなぼう!~資源のこと~」 |
|
20-21ページ |
子育て真っ最中(猪名川保育園、子育て支援センター、星児園七夕、シルバー人材センター、YMCAしろがね認定こども園)、としょかん通信、いなぼうのお魚ポシェット |
|
22-25ページ |
健康づくり(お知らせ、いきいき健康ライフ(RSウイルス感染症について)、保健だより)、いなが輪(北田原老人クラブ、猪名川体操協会 健康エアロビクス)、い~な!ごはん(れんこん豆腐バーグ)、歴史ウォーク(文政十二年、炭販売の取り決め) |
|
26-27ページ |
瞬(土井ひなたさん)、こども作品コーナー(つつじが丘幼稚園)、私のオススメ☆(いながわの冬の風物詩“寒天”作り)、道の駅いながわだより(今月のピックアップ野菜「ミブナ」・2月の主な出荷野菜・2月のイベント) |
|
28-31ページ |
いながわ特派員報告(野菜づくりで人とまちに笑顔を届けます 元気ファーマいながわ)、ふぉとにゅ~す(伝統行事で今年の抱負を、おいしいおもちつくったよ!!、一斉放水始め!!、祝 成人 社会人としての誓い、歴史的建造物を守りゆくために、雨の中放たれた、伝統の三本の矢、町制施行60周年記念日までの「カウントダウン」スタート! |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、きらっと☆いながわ(猪名川町の木喰さん~ほほえみをありがとう~) |
|
オーラズマ動画 |
8ページ下記写真の動画 |
|
オーラズマ動画 |
8ページ下記写真の動画 |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ2月号 |
広報いながわ2月号の音声データです |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月26日