広報いながわ 平成29年2月号(第930号)
お詫びと修正
広報いながわ平成29年2月号「え!?ホンマ!?(P19)」の「まさかのときの備えに 交通災害共済」に一部誤りを掲載しました。
関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫びし、次の通り訂正します。
誤)
本文左下部
治療日数が7~30日の場合=3万円
正)
治療日数が7~30日の場合=5万円
なお、現在ホームページで公開している広報いながわ2月号は、訂正済みのものを掲載しています。
PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-11ページ |
表紙(雪の中、子どもも犬も大よろこび!!(大野山山頂付近)、雪の中、無病息災を祈る(上阿古谷地区とんど焼き)) 特集(速(はやく)×守(まもる)) 準特集(よしもとお笑いバラエティーショー&吉本新喜劇、第3回縁結びイベント 春恋ディナーパーティーinTORITON ~石釜パン作りandイタリアンディナーで素敵な出逢いを~、第1回いながわ里山ロゲイニングinつつじが丘、野菜づくり講座第5期生募集、やってみよう特派員!広報いながわで記事づくり、青少年健全育成推進会議結成10周年記念事業 第5回猪名川町青少年フォーラム これからの社会を担う若者が育つ地域のあり方・大人の関わり方、バナー広告募集中!、確定申告はお早めに!、農業するなら青色申告) |
|
12-17ページ |
情報ポケット(募集=幼・小・中・特別支援学校非常勤講師、留守家庭児童育成室(学童保育)の指導員、子育て支援サービスの協力会員、ひょうごラジオカレッジ(高齢者放送大学)学生、来春入校の障害者向け職業訓練生、公共施設総合管理計画のパブリックコメント、 お知らせ=町議会3月定例会の日程、シルバー人材センター入会説明会、ごみ収集カレンダーの戸別配布、彫刻の道マラソン大会開催に伴う交通規制、災害ボランティア養成講座、ふらっと六瀬より(女性のための働き方セミナー「再就職に向けて~プラス思考で一歩を踏み出そう!~、第46回猪名川町人権・同和教育研究大会)、平成29年金婚夫婦祝福式典、平成29年優良運転者(金正賞)の申請受付、各種証明書コンビニ交付サービスの利用一時停止、加入しよう!兵庫県住宅再建共済、地域でつながり、地域で支え合う暮らし、臨時福祉給付金の受付終了、健康づくり講演会「健康寿命をのばす食べ方」、町老連健康づくり啓発講演会オープン講座「認知症でも住み慣れた町で暮らしたい」、精神障がい者と家族のための相談「ワンピース」、阪神地区精神保健福祉研修会~障がいがあっても地域で共に暮らしたい~、きて・みて・遊んで・楽しんで!子育て支援メッセ、児童手当を振り込みます、平成27年度介護保険の運営状況、阪神北地域夢会議「兵庫2030年の展望~阪神北地域の夢を語ろう~」、阪神高速の新料金案公表、2月28日が納期限です、 イベント=社会教育室より(金属を熔かしてみよう、展示「多田院御家人の家Part3 六瀬家」)、お料理って不思議だね!~たまごのふしぎ~温泉卵を作ろう!、公民館講座「天文学講座 アマテラス・ヒミコをめぐる天文伝承」、猪名川町史をいっしょにやさしく読んでみませんか、町老人クラブ連合会・園芸発表会、力作展示!町立小学校連合図工展、燻製づくり&マス釣り体験、第25回猪名川町オープン卓球大会、第32回猪名川町長杯バドミントン大会、第56回町長杯いながわオープンゴルフ、県立一庫公園より(きららの森のキッチン、ひとくらクラブ、花と緑の教室、自然観察はじめ隊、ひとくら青空クラブ、特別イベント冬の野鳥観察会) |
|
18-19ページ |
?の相談室(消費生活相談・法律相談・行政相談・高齢者福祉相談・人権相談・教育相談・農業者年金相談・農地流動化相談・心配ごと相談・障がい者相談・母子相談・児童相談・DV相談・障がい者・児相談・外国人生活支援相談)、 え!?ホンマ!?(まさかのときの備えに!交通災害共済) |
|
20-21ページ |
「ホッ」と一息(冬のあそびをたのしもう!)、 子育て真っ最中(保育園、星児園七夕、町立幼稚園いなぼう広場、、シルバー人材センター、子育て支援センター、YMCAしろがね認定こども園)、 いなぼうのお魚ポシェット、平成29年度子育てグループ会員募集 |
|
22-25ページ |
健康づくり(お知らせ、いきいき健康ライフ(真菌(カビ)による副鼻腔炎(蓄膿症))、保健だより)、 としょかん通信、 い~な!ごはん(大豆とじゃこの炊き込みごはん)、 いながわの星空(こいぬ座) |
|
26-27ページ |
瞬(須田ミヱ子さん)、 こども作品コーナー(六瀬幼稚園)、 私のオススメ☆(大野山の霧)、 道の駅いながわだより(今月のピックアップ野菜「キクイモ」・2月の主な出荷野菜・2月のイベント) |
|
28-31ページ |
いながわ特派員報告(オレンジリングで笑顔をつなごう!!)、 ふぉとにゅ~す(今年一年の防災意識を高める!、今年も健康でいられますように、多田銀銅山を科学で解き明かせ、タスキをつないで駆け抜けろ!、みんなで笑って一年の幕開け!、豊作と無病を願い…、未来に向かって羽ばたこう!、まるで雪国?!、地域みんなと一緒に取り組んだ成果です) |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、 きらっと☆いながわ(三矢の儀式~受け継がれる、想いと伝統~)、 スマホで広報誌!マチイロ |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ2月号 |
広報いながわ2月号の音声データです |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月20日