広報いながわ 平成30年12月号(第952号)


平成30年12月号(第952号 ページ1~8、25~32ページカラー、他2色刷り)
※広報いながわがアプリやブラウザでご覧いただけます。
PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-11ページ |
表紙(イナショー45炎と一緒に秋の防火教室「消防士さんのお仕事 かっこいいな!」(猪名川保育園)、冬の主役、大根の季節がやってきた!(槻並)、 特集(地域のみんなと笑顔で暮らす) 準特集(2019年は「亥年」‼オリジナルテンプレート、手作りのしめなわで「亥年」を迎えよう!、平成29年度猪名川町決算報告、) |
|
12-17ページ |
情報ポケット 年末年始のお知らせ=戸籍の届け出、急病診療機関、水道トラブル、ゴミ収集・持込、年末火災特別警戒、ふれあいバス運休、ゆうあいセンター休館と施設利用抽選会、 募集=平成31年度「トライやるウィーク」新規受け入れ事業所、平成30年度第3回危険物取扱者試験、県道路施設ネーミングライツパートナー、パブリックコメント、2019年いながわ桜まつり出店・出演募集‼、スポーツ推進委員、農業委員および農地利用最適化推進委員、第19回町展ポスター、 お知らせ=フェニックス共済のご案内、木を切るときは伐採届を!、冬の道路にご注意を‼、兵庫県自治賞、兵庫県若人の賞、第1回町総合計画審議会、精神障がい者の家族のための相談「ワンピース」、「どうしよう」を相談しよう暮らしと仕事の相談会、こころのケア相談、国民年金保険料の強制徴収、12月1~10日年末の交通事故防止運動、12月町議会定例会の日程、12月15日が納期限です、子どもの安全をさらに強化、シルバー人材センター入会説明会、第1回都市計画審議会、歳末助け合い運動、 イベント=生誕300周年記念報告会木喰仏の3次元測定でわかった新事実‼、坑道を探検しよう!、寄せ植え講習会、図書館クリスマスコンサート、 ふらっと六瀬より=パソコン会議、拉致被害を考える講演会とコンサートの集い、 カホンで交流イナワイ活動、ボランティアきっかけ講座、 スポーツセンターより=チャレンジスポーツ~なわとび編~、親子いきいき教室~バドミントン編~、 B&G海洋センター冬休み短期水泳教室、1・17ひょうごメモリアルウィーク、平成30年度ゆうあいいきいき教室 |
|
18-19ページ |
?の相談室(心配ごと相談、障がい者相談、人権相談、高齢者福祉相談、成年後見相談、母子相談(完全予約制)、児童相談、DV相談、障がい者・児相談、教育相談、消費生活相談、法律相談、行政相談、農業者年金相談、農地流動化相談、外国人生活支援相談)、 え!?ホンマ!?(障がい者とその家族を支える 障がい者家族の会) |
|
20-21ページ |
「ホッ」とひと息、 子育て真っ最中(子育て支援センター、シルバー人材センター(社会福祉会館)、認定こども園YMCAしろがねこども園、星児園七夕、猪名川保育園、町立幼稚園いなぼう広場)、 いなぼうのお魚ポシェット、
|
|
22-25ページ |
健康づくり(お知らせ=「いながわ100万歩チャレンジ!」最終報告を!、集団健診(検診)の追加受け付けをしています) いきいき健康ライフ(二刀流ホルモン「ビタミンD」)、保健だより、 としょかん通信(こんな本いかが?)、 いーな!ごはん(丸大根とスペアリブの酒粕汁)、 いながわの星空(はと座) |
|
26-27ページ |
瞬(榮 秀吉さん)、 こども作品コーナー(松尾台幼稚園)、 私のオススメ☆(猪名川の城跡~若城~)、 道の駅いながわだより(今月のピックアップ野菜「チンゲンサイ」・12月の主な出荷野菜・12月のイベント) |
|
28-31ページ |
いながわ特派員報告(子どもの笑顔が原動力!~猪名川町PTAの挑戦~)、 ふぉとにゅ~す(笑顔あふれる秋のいながわ、全国大会で初優勝!、絆深まる、姉妹都市提携30周年、運転時の注意するポイントを知ろう!、地域のみんなで支えよう!、子どもに安全な通学路を、美味しいカレーを作ったよ!、町の未来を考える) |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、 スマホで広報誌!マチイロ 町ホームページバナー広告募集中 |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ12月号 |
広報いながわ12月号の音声データ |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月18日