広報いながわ 平成31年3月号(第955号)


平成31年3月号(第955号 ページ1~8、25~32ページカラー、他2色刷り)
広報いながわがアプリやブラウザでご覧いただけます。
PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-9ページ |
表紙(楽しく踊ってみんなを笑顔に(町老人クラブ連合会)※詳細31ページ)、春の訪れを告げる菜の花(南田原)、 特集(「職住近接」のまちづくり~平成31年度町長施政方針~)
|
|
10-19ページ |
準特集(大切なペットの命を守る 同行避難への備え、猪名川名所八景を知る観光・歴史講座(全3回)、猪名川天文台運営委員募集!、広報コンクール結果、静思館おひなまつり) 募集=猪名川町学校支援ボランティア、介護相談員、自衛官等、尼崎市立成良中学校琴城分校学生、うさちゃんクラブ(幼児交通安全クラブ)会員募集 お知らせ=ふるさと館駐車場利用時間変更、福祉医療費助成制度における未婚のひとり親への寡婦(夫)みなし適応について、 消防本部より=平成30年の災害出動概要、3月1~7日は春の火災予防運動「忘れてない?サイフにスマホに火の確認」、 入学(園)式、緊急速報メール(エリアメール)の一斉配信訓練、ひょうご性被害ケアセンター「よりそい」、こどもをまもる110番のおうち・くるまに協力を!、税務課からのお知らせ、開発事業の手続等に関する条例施工に伴う説明会、ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談、常設知的財産相談室、シルバー人材センター入会説明会、猪名川町でも発生!特殊詐欺にご注意を、家畜の飼養状況報告、こころのケア相談、健康づくり講演会「塩分控えめでもおいしい食事のコツ」、「どうしよう」を相談しよう暮らしと仕事の相談会、 地域包括支援センターより=「脳トレサロン」(日生教室)、オレンジcafe&介護ほっこりおしゃべり会、町認知症講演会「認知症でも笑顔のままで~伝えたい当事者の気持ちと思い~」、 精神障がい者と家族のための相談「ワンピース」、4月1日が納期限です、 イベント=自衛隊第3音楽隊演奏会、雑誌リサイクルフェア、 スポーツセンターより=ジュニア卓球教室無料相談会、体操リトミック教室無料体験会、 町スポーツ教室「バドミントン教室」、春休み空手道教室、第25回しいたけカップミックスダブルステニス大会 ?の相談室(心配ごと相談、障がい者相談、人権相談、高齢者福祉相談、成年後見相談、母子相談(完全予約制)、児童相談、DV相談、障がい者・児相談、教育相談、消費生活相談、法律相談、行政相談、農業者年金相談、農地流動化相談、外国人生活支援相談)、 |
|
20-21ページ |
「ホッ」とひと息、 子育て真っ最中(子育て支援センター、認定こども園YMCAしろがねこども園、星児園七夕、猪名川保育園、町立幼稚園いなぼう広場)、 シルバー人材センター(社会福祉会館)、 いなぼうのお魚ポシェット、
|
|
22-25ページ |
健康づくり(お知らせ=子どもの予防接種週間、健康づくり教室、3月は「自殺対策強化月間」~声でも文字でも。少しずつでも。あなたの今の気持ちを聴かせてください。~) いきいき健康ライフ(診察のデジタル化)、保健だより、 としょかん通信(こんな本いかが?)、 いーな!ごはん(えび入り花しゅうまい)、 しまった・こまった・たすかった!(契約時は冷静に!~屋根・外壁塗装工事契約時の実例より~) |
|
26-27ページ |
瞬(花吉 道昭さん)、 こども作品コーナー(松尾台小学校)、 私のオススメ☆(猪名川町観光ボランティアガイドの会)、 道の駅いながわだより(今月のピックアップ野菜「菜の花」・3月の主な出荷野菜・3月のイベント) |
|
28-31ページ |
いながわ特派員報告(お友だちと楽しく交通ルールを学ぼう!うさちゃんクラブ)、 ふぉとにゅ~す(いつまでも健康な体づくりを、認知症のことわかるかな?、町表彰式、9名・4団体が受賞、おにはそと~!ふくはうち~!、日頃の練習が元気の秘訣♪、自分の手で作ってみよう!、より良いまちづくりを目指して、清流「猪名川」を守るために…) |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、 スマホで広報誌!マチイロ 町ホームページバナー広告募集中 |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ3月号 |
広報いながわ3月号の音声データ |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月18日