広報いながわ 令和2年7月号(第971号)
PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-7ページ |
表紙「いっぱい遊んだから木陰でひと休み。「はい!お茶どーぞ♪(ふれあい公園)」、星の花 咲いたら次は 立派なきゅうりに(広根)」 特集(守り伝える おふくろの味)
|
|
8-13ページ |
準特集=捨てればごみ 活かせば資源、新型コロナウイルス感染症に伴う支援事業・イベント情報、災害に備えを!~新型コロナウイルス感染症対策にも意識を~、保険料などのお知らせ |
|
14-19ページ |
募集=令和4年4月開校予定 新設中学校の校名を募集!、令和2年度第2回警察官 お知らせ=宝くじ助成事業、マイナンバーカード休日窓口、土砂災害特別警戒区域内の住宅改修・移転費用を補助、母子家庭等特別相談事業(巡回相談)、オレンジcafe、「どうしよう」を相談しよう 暮らしと仕事の相談会 人権教育研究協議会代表議員が決定、人権を考える町民のつどい、折り鶴に平和の願いを込めて、全国人権擁護委員連合会長表彰、計画策定に向けたアンケートにご協力を、国民年金保険料の免除、「空き家の管理」困っていませんか? 7月1~7日は全国安全週間「エイジフレンドリー職場へ!みんなで改善 リスクの低減」、7月は青少年の非行・被害防止全国強化月間、シルバー人材センター入会説明会、精神障がい者と家族のための相談「ワンピース」、奥猪名健康の郷計画修繕工事に伴う休館、令和2年度人権問題文芸作品「のじぎく文芸賞」、7月15~24日は夏の交通事故防止運動、なくそう!水難事故、7~9月のし尿収集日程 阪神地域都市計画区域マスタープラン(見直し案)の説明会、夜間電話法律相談、7月31日が納期限です イベント=夏の猪名川 水辺の観察会~成虫・幼虫の見分け方~、スナッグゴルフ&ゴルフラウンドレッスン、イナボースポーツスクールおトクな回数券販売開始、「チャレンジスポーツ」受講生募集、西宮ストークスバスケットボール教室、ふれあいプール教室 椅子に座って体力アップ教室、夏のジュニアキャンプ、大根の植付け、サマーキッズキャンプ、子どもの護身術、展示「猪名川町の寒天づくり」、夏の星空観望会 夏の大三角形を探そう、熱帯花木の寄せ植えと管理方法 ?の相談室(消費生活相談、法律相談、行政相談、農業者年金相談、農地流動化相談、母子父子相談、児童相談、DV相談、障がい者・児相談、教育相談、心配ごと相談、障がい者相談、人権相談、高齢者福祉相談、成年後見相談、外国人生活支援相談) |
|
20-23ページ |
Topics(~親子遊びの広場~おもちゃづくりを楽しもう♪シルバー人材センター(社会福祉会館)) 「ホッ」とひと息…(★☆短冊に願いを込めて☆★) 子育て真っ最中(子育て支援センター、保健センター、猪名川保育園、認定こども園 YMCAしろがねこども園、星児園七夕、いなぼう広場(松尾台幼稚園、六瀬幼稚園)、会員募集♪ 子育てグループ「りんご」) 健康づくり(お知らせ=特定医療費(指定難病・小児慢性特定疾病)受給者証の更新申請、8020コンテストの実施、食中毒と予防しましょう!) いきいき健康ライフ(歯科医師からのお願い)、保健だより |
|
24-27ページ |
としょかん通信(こんな本いかが?) 瞬 スポーツを通じて楽しい毎日!(森本 光昭さん) 私のオススメ☆(サイクリストに人気の猪名川渓谷ライン) い~な!ごはん(みょうがと豚肉のみそ炒め)、今月のピックアップ野菜(みょうが)、道の駅いながわだより(7月の主な出荷野菜・≪7月のイベント≫がんばろうフェア)
|
|
28-29ページ |
いながわ特派員報告(NEW 学問のすすめ~タブレット学習~) |
|
30-31ページ |
ふぉとにゅ~す(アイガモ田んぼデビュー!・ヘリコプターを使って、初の消防訓練・新型コロナウイルスに負けないぞ!2カ月遅れの入園式・チョイソコいながわ運行開始!・町のためにできることを・里山で自然を楽しもう!) |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、こども作品コーナー(松尾台幼稚園) |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ7月号 |
広報いながわ7月号の音声データ |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月20日