広報いながわ 令和元年6月号(第958号)


令和元年6月号(第958号 ページ1~8、25~32ページカラー、他2色刷り)
※広報いながわがアプリやブラウザでご覧いただけます。
PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-11ページ |
表紙(自動車屋さんで職業体験、新しい発見いっぱい(トライやる・ウィーク※詳細30ページ))、エンドウがおいしい季節到来!(原) 特集(幸せに生きる~みんなの「人権」を考える~) 準特集(静思館の新たな魅力~散策路から望むまちなみと旧冨田家住宅~など) |
|
12-17ページ |
募集=税務職員(国家公務員)採用試験、留守家庭児童育成室(学童保育)の指導員の登録 学校教育課より=臨時講師の登録、特定支援教育支援員など 町営住宅入居者 お知らせ= 学校教育課より=教科書展示、特別支援教育にかかる就学説明会 6月1~7日は水道週間、県自治功労賞(自治功労)、県自治功労賞(地域活動功労) ふらっと六瀬より=6月1日は人権擁護委員の日、6月23~29日は男女共同参画週間、男女共同参画講演会 こども課より=町子ども・子育て支援事業計画策定および子どもの生活に関するアンケート、私立幼稚園就園奨励費補助金、児童手当の現況届の提出 福祉医療受給者証の更新、日本赤十字活動資金、精神障がい者と家族のための相談「ワンピース」、6月は土砂災害防止月間「日頃の備え」と「早めの避難」、6月2~8日は危険物安全週間、生活支援サポーター養成講座 伊丹健康福祉事務所より=精神科医によるこころのケア相談、精神保健福祉士によるアルコール相談、「どうしよう」を相談しよう暮らしと仕事の相談会、初心者狩猟免許講習会、狩猟免許試験、優良運転者(金・銀・銅賞)申請、シルバー人材センター入会説明会、6月町議会定例会の日程、7月1日が納期限です、注意!交通事故多発! イベント=集まれ!いながわ自然発見~夏~、町環境展 中央公民館より=大人の自然環境講座~猪名川の自然を知ろう~、公民館講座暮らしに役立つ アロマ&ハーブ講座 初夏編、「第19回町展」作品募集、ふるさと館子ども講座「親子でチャレンジ!速音読!」、万葉講座「新元号 令和と『万葉集』との関わり」、令和元年度夏休み短期水泳教室、~初夏の猪名川~水辺の生き物観察会、納涼茶会、キャンドルナイトコンサート 青少年いこいの家より=親子キャンプ1.、流しそうめん、町スポーツ教室「椅子に座って体力アップ教室」
|
|
18-19ページ |
?の相談室(心配ごと相談、障がい者相談、人権相談、高齢者福祉相談、成年後見相談、母子相談(完全予約制)、児童相談、DV相談、障がい者・児相談、教育相談、消費生活相談、法律相談、行政相談、農業者年金相談、農地流動化相談、外国人生活支援相談)、 え!?ホンマ!?(子どもたちの安全を守る!夜間パトロール) |
|
20-21ページ |
「ホッ」とひと息、 子育て真っ最中(子育て支援センター、シルバー人材センター(社会福祉会館)、認定こども園YMCAしろがねこども園、星児園七夕、猪名川保育園、町立幼稚園いなぼう広場)、 いなぼうのお魚ポシェット、
|
|
22-25ページ |
健康づくり(お知らせ=6月4~10日は歯と口の健康週間~いつまでも続くけんこう歯の力~、成人風しんの予防接種) いきいき健康ライフ(腎臓の働きって?)、保健だより、 としょかん通信(こんな本いかが?) いーな!ごはん(ねじり糸こんにゃくの牛肉巻き)、 いながわの星空(へび座) |
|
26-27ページ |
瞬(鳴石 典央さん)、 こども作品コーナー(つつじが丘幼稚園)、 私のオススメ☆(猪名川町の山体験)、 道の駅いながわだより(今月のピックアップ野菜「スナップえんどう」・6月の主な出荷野菜・6月のイベント) |
|
28-31ページ |
いながわ特派員報告(ふるさと館 猪名川の歴史、再発見♪) ふぉとにゅ~す(出産時の移動をサポート!、自然の中で「あまご」つかみ、お仕事を体験しよう、ちびっこあつまれ!!、みんなでつくるとおいしいね!、異国の文化から学ぶこと、交通ルールを守ろう!!) |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、 町広報誌・ホームページ広告募集中 |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ6月号 |
広報いながわ6月号の音声データ |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月18日