「令和7年度阪神くすのき学級 宝塚教室」の受講者を募集します(~9月5日まで)

更新日:2025年07月29日

この学級は、聴覚・言語に障がいのある方を対象に、日常生活に役立つ知識や技能を習得し、教養を高めるとともに、多くの人たちとの交流を通して、相互に理解を深め、仲間づくり、生きがいづくりを図る生涯学習の場として開設するものです。皆様のご参加をお待ちしています。

募集情報

学習プログラム

第1回:9月28日(日曜日)午前10時15分~午後2時30分
内容: (午前)開講式、宝塚デジタルミュージアム活用講座 (午後)ニュースポーツ体験

第2回:10月19日(日曜日)午前10時~12時
内容:市立文化芸術センター見学、市立手塚治虫記念館見学

第3回:11月30日(日曜日)午後1時30分~3時45分
内容:講演・ワークショップ「ノンバーバルコミュニケーション」、閉講式

会場

第1回:市立東公民館ホール

第2回:市立文化芸術センター、市立手塚治虫記念館(現地集合)

第3回:市立中央公民館ホール

対象

尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町在住で義務教育修了年齢以上の言語・聴覚に障がいがある方

第3回は手話通訳、要約筆記等の関係者も対象

費用

無料(保険に関しては市で加入している行事保険を利用します)

第1回のお弁当代…800円(希望者のみ。当日受付時になるべくおつりの無いように支払いください)

申込・問い合わせ

9月5日(金曜日)までに公民館窓口・ファックス(072-766-8345)にて受付。
詳細、ご不明な点については、公民館窓口にお尋ねください。

関連資料

この記事に関するお問い合わせ先

猪名川町立 中央公民館
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0257
兵庫県川辺郡猪名川町白金1丁目74-16
電話:072-766-8432
ファックス:072-766-8345

メールフォーム