患者等搬送事業に対する指導と認定について

更新日:2025年01月16日

患者等搬送事業に対する指導と認定について

 消防本部では患者等を病院や福祉施設に送迎する事業に対して利用者の安全と利便を確保することを目的として、事業者から患者等搬送事業者認定の申請があった場合、事業の質的向上を図るため、基準に定める指導を行うとともに認定審査を行い、患者等搬送事業者認定証を交付します。

認定対象となる患者等搬送事業者

認定対象となる患者等搬送事業者は、道路運送法に定める次の事業者です。

  1. 一般乗用旅客自動車運送事業の許可を受けた者
  2. 一般貸切旅客自動車運送事業の許可を受けた者
  3. 特定旅客自動車運送事業の許可を受けた者
  4. 自家用有償旅客運送の登録を受けた者

消防本部が発行する認定マーク

(マーク)患者等搬送事業者認定マーク

(マーク)患者等搬送事業者認定マーク

患者等搬送事業者認定マーク

(マーク)患者等搬送事業者(車椅子専用)認定マーク

(マーク)患者等搬送事業者(車椅子専用)認定マーク

患者等搬送事業者(車椅子専用)認定マーク

(マーク)患者等搬送用自動車認定マーク

(マーク)患者等搬送用自動車認定マーク

患者等搬送用自動車認定マーク

(マーク)患者等搬送用自動車(車椅子専用)認定マーク

(マーク)患者等搬送用自動車(車椅子専用)認定マーク

患者等搬送用自動車(車椅子専用)認定マーク

認定基準

認定の申請

患者等搬送事業認定の申請は以下をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0233
兵庫県川辺郡猪名川町紫合字古津側山4-10
電話:072-766-0119
ファックス:072-766-8831

メールフォーム