公的個人認証サービス
公的個人認証サービス(JPKI)とは
今後、様々な行政手続がインターネットを通じてできるようになります。この際、利用者の方が安心してインターネットを通じた行政手続を行うためには、他人によるなりすまし申請が行われていないことや、利用者からインターネットを通じて送信される電子データが途中で改ざんされていないことを行政機関が確認する機能が必要になります。公的個人認証サービスとは、利用者の方が使用する電子証明書を交付し、他人によるなりすまし申請や通信途中での改ざんなどを防ぐための機能を、全国どこに住んでいる人に対しても、安い費用で提供するものです。
公的個人認証サービスを利用するには、都道府県知事が発行する「電子証明書」が必要です。住民基本台帳に登録されており希望する人は、住所地の市町村で電子証明書の交付を受けることができます。(電子証明書は住民基本台帳カードに格納されます。)
電子証明書の発行(更新)手続き
交付対象 | 日本国籍をお持ちで猪名川町に住民登録があり、住民基本台帳カードを所持している方で、電子証明書の交付を希望される方 |
---|---|
有効期間 | 電子証明書発行年月日から3年間(戸籍の届出や住所異動などの届出により基本4情報(氏名、生年月日、性別、住所)が変更されると、電子証明書は自動的に失効します。継続利用をご希望の場合は、再度申請してください。) |
手数料 | 500円 |
申請方法 | 必要なもの
|
更新について | 公的個人認証サービスの電子証明書の有効期間は3年です。引き続き公的個人認証サービスを利用するためには、電子証明書の更新が必要です。申請方法については上記の新規発行時と同様です。 受付期間 現在の有効期間満了日の3か月前から有効期間満了日まで 有効期間 更新の手続をした日から3年間 有効期間の確認方法
|
その他の注意事項 | 電子申請等を行うためには、インターネットに接続した一定の環境を備えているパソコンとICカードリーダライタが必要です。また、パソコンに利用者クライアントソフトをインストールする必要があります。 参考
|
関連リンク |
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
生活部 住民課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8700
ファックス:072-766-8883
更新日:2024年10月01日