先端設備等に係る固定資産税の特例措置について
先端設備等に係る固定資産税の特例措置について(令和5年4月1日以降取得分)
対象となる中小企業者等が町の認定を受けた先端設備等導入計画に従って新規取得した下記要件を満たす機械・装置等について、取得した翌年度から固定資産税の特例措置が講じられます。なお、先端設備等導入計画の認定後に取得された償却資産が対象となりますのでご注意ください。
先端設備等導入計画の認定については産業労働課で行っています。詳細については、下記ページをご確認ください。
【産業労働課】先端設備等導入制度による支援(中小企業等経営強化法等)
対象者
・資本金または出資金の額が1億円以下の法人
・資本金または出資金を有しない法人のうち常時使用する従業員が1,000人以下の法人
・常時使用する従業員数が1,000人以下の個人
のうち、「先端設備等導入計画」について町の認定を受けた者
ただし、以下の法人は特例措置の対象外です。
・同一の大規模法人から2分の1以上の出資を受ける法人
・2以上の大規模法人から3分の2以上の出資を受ける法人
対象設備の要件
先端設備等導入計画に基づき、下表の対象設備のうち、以下の要件3つを満たすもの
1.認定経営革新等支援機関の確認を受けた投資利益率5%以上の投資計画に記載された設備
2生産、販売、役務の提供の用に直接供する設備であること
3.中古資産でないこと
〈対象設備〉
設備の種類 | 最低取得価格 |
---|---|
機械装置 | 160万円以上 |
工具 | 30万円以上 |
器具備品 | 30万円以上 |
建物附属設備 |
60万円以上 (家屋と一体で課税されるものは対象外) |
特例適用期間及び特例割合
賃上げ表明 | 設備の取得時期 | 適用期間 | 特例割合 |
---|---|---|---|
無 |
令和5年4月1日から令和7年3月31日 |
3年間 | 2分の1 |
有 |
令和5年4月1日から令和6年3月31日 |
5年間 | 3分の1 |
有 |
令和6年4月1日から令和7年3月31日 |
4年間 | 3分の1 |
関連リンク
【中小事業庁ホームページ】先端設備等導入制度による支援について(外部リンク)
先端設備等に係る固定資産税の特例措置について(令和5年3月31日までの取得分)
対象となる中小企業者等が町の認定を受けた先端設備等導入計画に従って新規取得した下記要件を満たす機械・装置等について、取得した翌年度から3年間固定資産税の課税標準額がゼロとなる特例措置が講じられます。なお、先端設備等導入計画の認定後に取得された償却資産が対象となりますのでご注意ください。
対象者
上記記載の対象者と同様
対象設備の要件
下表の対象設備のうち、以下の3つの要件を満たすもの
1.生産性向上に資するものの指標が旧モデルと比較して年平均1%以上向上しているもの
2.生産、販売活動等に直接使用する設備であること
3.中古資産でないこと
〈対象設備〉
設備の種類 | 最低取得価格 |
---|---|
機械装置 |
160万円以上 |
工具 | 30万円以上 |
器具備品 | 30万円以上 |
建物附属設備 |
60万円以上 (家屋と一体で課税されるものは対象外) |
事業用家屋 | 120万円以上 |
構築物 | 120万円以上 |
関連リンク
【中小事業庁ホームページ】生産性向上に向けた中小企業者・小規模事業者の新規投資を促進するため、固定資産税の特例の拡充・延長を行います(外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 税務課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8702
ファックス:072-766-8896
更新日:2024年11月27日