SNSにおけるあらゆる人権侵害の根絶に向けて
SNS上では、さまざまな人権侵害と思われる表現が散見され、町内の特定の個人を誹謗するものや部落差別の本質にかかわる賤称((せんしょう))語((ご))(※)を用いた表現なども見られ、町民及び人権関係諸団体からも問題である旨の指摘を受けています。
猪名川町としてもこのような状況は、決して見過ごせないものと認識しています。
部落差別問題は、日本社会の歴史の上でつくられた身分階層構造に基づく差別で、日本固有の重大な人権問題であり、今なお、SNSをはじめとしてインターネット上で差別を助長・拡散する意図をもった極めて悪質な差別事象が後を絶ちません。
猪名川町では、「人権推進基本計画」を策定し、あらゆる差別に反対し、より一層、人権教育・啓発に努め、安心安全な住みやすいまちづくりをめざしてまいります。
ついては、以下の通り声明文を表明します。
※賤称((せんしょう))語((ご))とは、人を差別するために作られた言葉です。差別解消のための学習や研修の場での使用以外に日常等で使用することは厳禁です。
この記事に関するお問い合わせ先
生活部 福祉課 人権推進室
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0227
兵庫県川辺郡猪名川町笹尾字黒添ヱ22-1
電話:072-768-0001
ファックス:072-768-0468
更新日:2024年10月01日