公共交通ネットワーク見直し方針

更新日:2024年12月16日

現在、猪名川町においては、主に路線バス、コミュニティバス、鉄道が地域公共交通として、住民の重要な移動手段を担っております。

しかしながら、少子高齢化や人口減少などによる公共交通利用者の減少、交通事業者における運転士不足など、公共交通を取り巻く環境は非常に深刻になっております。

そのような中、コミュニティバスをはじめとする町交通網のあり方について、交通結節点の可能性や料金体系のあり方などを検討し、利用者のニーズに合った路線に見直すことで、利便性の向上、持続可能な地域交通の形成を目指すために、住民アンケートやOD調査、パブリックコメントを実施し、住民意見をもとにした公共交通網の見直し方針を策定しました。

 

「猪名川町地域公共交通ネットワーク見直し方針」とは?

公共交通事業者やまちづくり施策との連携をはじめ、人口減少、高齢化の進展を見据え、コミュニティバス「ふれあいバス」をはじめとする町内の公共交通ネットワークのあり方を定め、利用者のニーズに合った路線に見直すことで、利便性の向上、持続可能な地域交通ネットワークの形成を目指した「猪名川町地域公共交通ネットワーク見直し方針」を策定することにより、本町の実情や今後の社会状況に即した持続可能な公共交通の確保を図ります。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり部 都市政策課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8704
ファックス:072-766-8897

メールフォーム