水田活用の直接支払交付金
水田で麦、大豆、米粉用米、加工用米、野菜等の作物を生産する農業者に対して、主食用米並みの所得を確保し得る水準の交付金が国から直接交付されるものです。
○交付対象者
販売目的で対象作物を生産する販売農家及び集落営農
○交付面積
販売目的で対象作物の作付を行う面積
○交付単価
令和6年度経営所得安定対策パンフレット(Wordファイル:736KB)をご確認ください。
出荷販売確認書類
水田活用の直接支払交付金を受けるためには、下記の出荷確認書類の提出が必要です。
出荷先 | 出荷記録 |
道の駅いながわ | 提出不要 |
※ご家族の名前で出荷している等の理由で、交付金申請農業者名と道の駅の出荷者名が一致しない場合、道の駅への出荷を確認できませんので、交付金申請農業者名での出荷をお願いします。 | |
量販店・市場等 (阪急オアシス・イオン等) |
出荷・販売が確認できる書類 (販売伝票、出荷販売契約書の写し等) |
無人販売所 | 1.販売を確認できるもの(陳列の様子の写真など) |
2.販売記録(売上整理の帳簿の写しなど)【任意様式】 | |
知人・友人 (金銭の授受を伴う) |
1.出荷販売契約書【任意様式】 |
2.販売記録(数量等記録)【任意様式】 |
?任意様式について、希望者は以下よりダウンロードしてください。
・出荷販売契約書(Wordファイル:28.5KB)
・出荷販売記録(Wordファイル:37.5KB)
・生産日誌(Wordファイル:42KB)
?加工販売されている方は、上記の出荷確認書類に加え、下記書類を提出してください。
・自家加工販売実績報告書(参考様式3) (WORD:17KB)
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 農業環境課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8709
ファックス:072-766-7725
更新日:2024年10月03日