広報いながわ 平成27年11月号(第915号)

PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-9ページ |
表紙(おいもさんいっぱいとれたよ!食べるの楽しみ(猪名川保育園芋ほり)、小春日和に秋桜(木津))、 特集(国指定史跡 多田銀銅山~多田銀銅山遺跡を国指定に導いた元文化庁主任調査官と調査担当学芸員がその魅力とまちの未来を語る~)、 町議会、新たな体制へ、マイナンバー制度 Q&A
|
|
10-17ページ |
第48回いながわまつり、国立天文台ハワイ観測所からの講演会、 情報ポケット(募集=平成28年度留守家庭児童育成室の入所希望者、平成28年度市町交通災害共済の加入者、アドプト・プログラム(里親制度)に参加しませんか、みんなが主役の「広報いながわ」で…紹介しませんか?、 お知らせ=地方教育行政功労者表彰、農林水産大臣表彰、子育てグループ登録、更新および運営説明会、第18回猪名川町特別支援教育公開講座、シルバー人材センター入会説明会、第2回都市計画審議会開催、県道川西篠山線(広根奥の谷交差点付近)の車線減少、川西一庫ダム周遊マラソン大会コースは全面通行止、阪神北地域合同若年就職面接会、クリーンアップ作戦、国民健康保険被保険者証の更新、消防本部より(11月9~15日は秋の火災予防運動「無防備な 心に火災が かくれんぼ」、甲種防火管理新規講習、住宅火災警報器の設置)、兵庫県の最低賃金が18円アップ、11月30日は「年金の日」、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間、税務課より(都市計画税率を引き下げ、休日納税相談窓口)、伊丹税務署より(源泉所得税年末調整説明会、自己申告者向け記帳説明会、11月11~17日は「税を考える週間」、ICTを利用した申告などの作成、安い・早い・受け取り方法を選べる!納税証明書をオンライン請求しませんか)、県税事務所より、11月15日より狩猟解禁、映画「みんなの学校」上映、11月は児童虐待防止推進月間、子育て支援講演会、11月は子ども・若者育成支援強調月間、こども家庭応援団講演会、知的障がい者擬似体験講座、精神障がい者と家族のための相談"ワンピース"、司法書士無料法律相談会、県立こばと聴覚特別支援学校公開デー、11月30日が納期限です、 イベント=図書リサイクルフェア、自然と共に生きる猪名川絵画展、第28回 猪名美展、集まれ!いながわ自然発見~木の実でスイーツを作ろう~、第28回猪名川町剣道大会、静思館コンサート「バッソ・カンタービレ」、ふるさと館講座(はじめての静思館~静思館の現地見学会~、ふるさと館に人形浄瑠璃がやって来る!)、第6回北摂3町ゴルフ大会、ちびっこウィンターボランティア講座、県立一庫公園より(ひとくらクラブ「自然観察の森整備」、花と緑の教室「クリスマスを彩るポインセチアの寄せ植えをしよう」、草木染め森遊工房「里山草木染めを体験しませんか」、ひとくら青空クラブ「ペットボトル製作試射」、ナイトプログラム!「秋の星空観望会"アンドロメダ大銀河を探そう!"」、ひとくら森のクラブ「お茶会」)、青少年いこいの家より(クリスマスリース&ピザづくり、餅つき&クラフト体験、川養祭~みんなでたのしんだらあったかいんだから~、第9回シルバーまつり) |
|
18-19ページ |
?の相談室(消費生活相談・法律相談・行政相談・高齢者福祉相談・人権相談・教育相談・農業者年金相談・農地流動化相談・心配ごと相談・障がい者相談・母子相談・児童相談・DV相談・障がい者・児相談・外国人生活支援相談)、 しまった・こまった・たすかった!(訪問購入トラブルに注意!) いなが輪(伏見台老人クラブ白鷺会) |
|
20-21ページ |
子育て真っ最中(猪名川保育園、子育て支援センター、星児園七夕、シルバー人材センター、YMCAしろがね認定こども園)、 としょかん通信、 いなぼうのお魚ポシェット |
|
22-25ページ |
健康づくり(お知らせ、いきいき健康ライフ(ドライマウスが風邪や肺炎の原因に)、保健だより)、 え!?ホンマ!?(給食)、 い~な!ごはん(さつまいもの炊き込みご飯)、 歴史ウォーク(多田銀銅山と秋山良之助) |
|
26-27ページ |
瞬(山本 博三さん)、 こども作品コーナー(猪名川中学校)、 私のオススメ☆(猪名川町で二番 高岳)、 道の駅いながわだより(今月のピックアップ野菜「大根」・11月の主な出荷野菜・11月のイベント) |
|
28-31ページ |
いながわ特派員報告(そば打ちに挑戦してみませんか?~道の駅いながわ そばの館~)、 ふぉとにゅ~す(今年はやっぱり「猪名川音頭!」、夢を連凧にのせて、虫の世界ってすごい!、お兄さんお姉さん!教えて!正しいスマホの使い方、兵庫5ヵ国交流を楽しみました!、おいもさん、とれた~!、秋の味覚をつかみどり!、地域の伝統。親から子へ、子から孫へ。、みんなで作ったお店屋さん♪) |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、i広報紙、きらっと☆いながわ |
|
|
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ11月号 |
広報いながわ11月号の音声データです |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月26日