広報いながわ 平成28年12月号(第928号)
PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-11ページ |
表紙(秋空に飛べ!手づくり竹とんぼ(いながわまつり・シルバー人材センター)、ふれあいバスに乗って。秋、みいつけた(ふるさと館)) 特集(一人ひとりの心がけで…目指せ!交通事故ゼロのまち) 準特集(元オリンピック選手廣瀬栄理子さんがやってくる!体育協会公認スポーツ指導者養成講習会、祝文化功労者顕彰 民俗学・文化人類学 小松和彦さん、大野山あわてんぼうのクリスマス★ナイト、平成27年度町決算報告) |
|
12-17ページ |
年末年始のお知らせ(戸籍の届出、急病診療機関、ごみ収集・持込、水道トラブル、ゆうあいセンターより(休館と施設利用抽選会、夜間プールの冬季休業)、年末火災特別警戒、ふれあいバス運休、役場開庁日) 情報ポケット(募集=平成28年度第3回危険物取扱者試験、町教育基本計画についてのパブリックコメント、来春入校の障害者向け職業訓練生、平成29年度「トライやる・ウィーク」新規受入れ事業所、 お知らせ=建設課より(冬季の道路管理、土砂災害特別警戒区域の指定)、旭日単光章、兵庫県自治賞、一般社団法人全国社会教育委員連合表彰、兵庫県くすのき賞、いざという時に備えて!普通救急救命講習、福祉課より(人生80年いきいき住宅助成事業、日本赤十字社社資お礼)、歳末たすけあい運動、精神障がい者と家族のための相談「ワンピース」、地域リーダー養成研修、12月定例会の日程、雇用保険被保険者の範囲が広がります、産業観光課より(木を切るときは伐採届を!、農地を所有する皆さんへ)、自転車保険、入っていますか?、平成30年度から個人住民税の特別徴収を徹底します!、シルバー人材センター入会説明会)、マイナンバーカード申請窓口受付しています!、12月26日が納期限です、 イベント=教育振興課より(新発見猪名川上流域の遺跡~新名神高速道路調査成果から~、体験学習会「鉱石の元素を調べよう」)、公民館歴史講座「多田銀銅山とその周辺~近世から近代にかけて~」、ふるさと館伝統講座第34回しめ縄づくり講習会、シルバー人材センターしめ縄づくり、寄せ植え講習会、これから始めるパソコン教室、英会話教室(初級クラス)、B&G海洋センター冬休み短期水泳教室、図書館クリスマスコンサート、スポーツセンターの催し) |
|
18-19ページ |
?の相談室(消費生活相談・法律相談・行政相談・高齢者福祉相談・人権相談・教育相談・農業者年金相談・農地流動化相談・心配ごと相談・障がい者相談・母子相談・児童相談・DV相談・障がい者・児相談・外国人生活支援相談)、 え!?ホンマ!?(オリジナル講演会、開いてみませんか?わたしたちのまちかど講演会) |
|
20-21ページ |
「ホッ」と一息(12月だもん)、 子育て真っ最中(保育園、星児園七夕、町立幼稚園いなぼう広場、子育て支援センター、YMCAしろがね認定こども園、シルバー人材センター、いながわ子供の家)、 いなぼうのお魚ポシェット、いなっこ絵本プレゼント事業 |
|
22-25ページ |
健康づくり(お知らせ、いきいき健康ライフ(長引く咳に注意)、保健だより)、 としょかん通信、 い~な!ごはん(ごま風味「お事汁」)、 いながわの星空(いっかくじゅう座) |
|
26-27ページ |
瞬(観光ボランティアガイド)、 こども作品コーナー(猪名川中学校)、 私のオススメ☆(岡本久乃さん)、 道の駅いながわだより(今月のピックアップ野菜「チンゲンサイ」・12月の主な出荷野菜・12月のイベント) |
|
28-31ページ |
いながわ特派員報告(知ってますか?赤ちゃんの駅)、 ふぉとにゅ~す(里山を駆け抜けたランナーたち、わたしが町長になったなら、難しい…でも、楽しかった!、今年は少し遅めだったけど…、歩いて・ゲームして・つかんだ初優勝!!、大盛況!いながわまつり!、長年の妖怪文化の研究成果を披露、お外で作った料理はおいしいね!、いつも安全・安心なまちをありがとう!) |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、 きらっと☆いながわ(まちのご案内は私たちにおまかせ♪猪名川町観光ボランティアガイド)、 スマホで広報誌!マチイロ |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ12月号 |
広報いながわ12月号の音声データです |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月20日