広報いながわ 平成29年7月号(第935号)
お詫びと修正
広報いながわ平成29年7月号9ページ、「町国民健康保険・県後期高齢者医療制度の変更」で、一般・低所得区分の一部負担割合に誤りがありました。お詫びして訂正します。
誤=1割
正=2割または1割
なお、ホームページで公開している広報いながわ7月号は、訂正済みのものを掲載しています。
PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-11ページ |
表紙(今から田んぼデビュー!アイガモさん、お米作りのお仕事がんばってね!!(阿古谷)、晴れた日に、雨を待ちつつ咲くあじさい(白金) 特集(夏 新たな自分に挑戦だ!! スポーツ(ゴルフの基本を学ぶ!スナッグゴルフ&ジュニアゴルフレッスン、イナボースポーツスクール短期教室チャレンジスポーツ、子どもの護身術、ミニトライアスロン大会、集まれ元気キッズ!リズムダンス体験会)、 体験・学習(カメと遊ぼう!、ふるさと館子ども講座 消しゴムはんこを作ろう!、猪名川選抜オセロ大会、2017夏休み子どもパソコン教室、奥猪名「帰ってきたアマゴつかみ大会」、夏休み子ども料理教室、公民館講座(夏休みこどもパソコン講座、夏休み認知症キッズサポーター養成講座、夏休みこども自然講座)、里山体験キャンプin黒川、猪名高サマーセミナー、一庫公園(色鮮やかなトロピカルプランツの寄せ植えをしよう、ナイトプログラム「樹液に集まる昆虫を探そう!」)、サマーボランティアスクール2017、親子ふれあい交流ボランティア、青少年いこいの家(1.ジュニアいきいきアウトドア塾2.、2.夏休み工作&流しそうめん、3.大根の植付け、おことわり、ふれあいバス) 準特集(第22回あじさいまつり、復興への架け橋、いながわ★スターフードプロジェクト、のせでんアートライン2017 里山の学校芸術祭、2017いながわ桜まつり写真コンテスト&俳句大会入選作品決定、「世界の猪名川」目指して~新名神高速道路を生かしたまちづくり~、食と健康~味に強くなれば人生2倍愉しい~、町国民健康保険・県後期高齢者医療制度の変更、後期高齢者医療制度のお知らせ、国民健康保険制度のお知らせ) |
|
12-17ページ |
情報ポケット(募集=第50回記念事業いながわまつり参加団体、平成30年成人式実行委員、水道モニター、第26回英語スピーチコンテスト、教育振興基本計画策定委員、平成29年度第2回警察官、 お知らせ=参画協働課より(7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間、7月15~24日 夏の交通事故防止運動実施)、シルバー人材センター入会説明会、介護ほっこりおしゃべり会、戦没者遺児による慰霊友好親善事業、精神障がい者と家族のための相談「ワンピース」、初心者狩猟免許講習会、狩猟免許試験、就農者向けセミナー・相談会、まちづくり功労者国土交通大臣表彰 松尾台校区まちづくり協議会、社会福祉協議会より(ボランティアきっかけ講座、傾聴ボランティア養成講座、「脳の健康教室」ボランティア養成講座、手話ボランティア養成講座(後期))、自然についての講演会、道路上に張り出している樹木伐採のお願い、日生ニュータウン地区計画の変更原案の縦覧、精神科医によるこころのケア相談、商品テスト体験学習会、町長選挙 投票日決まる、県知事選挙、福祉課より(つながりノート連絡会、臨時福祉給付金の受付終了、高齢期移行助成事業の創設、「どうしよう」を相談しよう暮らしと仕事の相談会)、介護保険に関するお知らせ、ふらっと六瀬より(折鶴に平和への願いを込めて、第30回「平和と人権のためのつどい」、人権・同和教育研究協議会総会)、平和講演会 戦争はアカン!アフガン・シリア戦争・南スーダンの真実、第21回特別支援教育公開講座、7月31日が納期限です、7月のし尿収集日程、 イベント=ふるさと館歴史講座「はじめての猪名川の歴史」、エイブルアート2017、青い鳥学級阪神教室北支部宝塚教室、阪神くすの木学級三田教室、スポーツセンターより(「兵庫デルフィーノバレーボール教室」競技力向上スポーツクリニック、イナボースポーツスクール)、平成29年度B&Gスポーツ教室受講生募集中、スポーツセンタートレーニングルームリフレッシュプログラムスポーツ吹き矢 |
|
18-19ページ |
?の相談室(消費生活相談・法律相談・行政相談・高齢者福祉相談・人権相談・教育相談・農業者年金相談・農地流動化相談・心配ごと相談・障がい者相談・母子相談・児童相談・DV相談・障がい者・児相談・外国人生活支援相談)、 え!?ホンマ!?(未来の健康は子どものころの心がけから!) |
|
20-21ページ |
「ホッ」と一息、 子育て真っ最中(猪名川保育園、星児園七夕、町立幼稚園いなぼう広場、子育て支援センター、認定こども園YMCAしろがねこども園、シルバー人材センター)、 いなぼうのお魚ポシェット |
|
22-25ページ |
健康づくり(お知らせ、いきいき健康ライフ(分かりやすい親知らずの話)、保健だより としょかん通信、 い~な!ごはん(とうもろこしと鶏肉の照り煮)、 しまった・こまった・たすかった!(町内でも多発!利用した覚えのない悪質な請求に注意!) |
|
26-27ページ |
瞬(中山 拓人)、 こども作品コーナー(猪名川小学校)、 私のオススメ☆(龍化渓谷と龍化隧道)、 道の駅いながわだより(今月のピックアップ野菜「ゴーヤー」・7月の主な出荷野菜・7月のイベント) |
|
28-31ページ |
いながわ特派員報告(もうすぐ夏休み!いつもと違う公園で遊ぼう!)、 ふぉとにゅ~す(みんなで一緒に田植え体験、いざという時のために、日ごろの備えを!、念願の初優勝!決めたぞ、全国大会!!、6月は猪名川町の健康月間(目指せ100万歩!みんなで健康を手に入れよう!!、楽しく学ぼう!健康と福祉)、がんばれ!働く中学生!、ほー♪ほー♪ほーたる来い♪、猪名川音頭の継承目指して!) |
|
32ページ |
すくすく☆いなっ子、 きらっと☆いながわ(猪名川町シルバー人材センター~ここはシニア世代が輝く場所~)、 スマホで広報誌!マチイロ |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ7月号 |
広報いながわ7月号の音声データです |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月20日