広報いながわ 令和2年6月号(第970号)
PDFデータダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
1-5ページ |
表紙「仲良し5人兄弟、お家の周りでリフレッシュ♪、田園の水鏡に映る新緑の山々(木津)」 特集(新型コロナウイルス感染症 一人ひとりが対策を)
|
|
6-13ページ |
準特集=プロロジス猪名川プロジェクト まちの経済と防災を支える~消防・防災拠点の誕生~、小・中学生1人1台タブレット端末を導入!、令和3年4月採用 町職員を募集!!、令和元年度 町職員の任免や勤務条件などを公表します、自治会役員をお知らせします 募集=税務職員(国家公務員)採用試験、留守家庭児童育成室(学童保育)の指導員の登録、町営住宅入居者 お知らせ=6月7~13日は危険物安全週間「訓練で 確かな信頼 積み重ね」、福祉医療受給者証の更新、大野アルプスランド下山道の安全対策工事および天文台の休館、6月町議会定例会の日程 児童手当の現況届の提出、児童手当の支給、6月1~7日は水道週間「飲み水を 未来につなごう ぼくたちで」、教科書展示会、特別支援教育の就学説明会、6月は土砂災害防止月間「日頃の備え」と「早めの避難」、優良運転者(金・銀・銅賞)の申請 令和2年度労働保険の年度更新、マイナンバーカード休日窓口、オレンジcafe、シルバー人材センター入会説明会、6月1日は人権擁護委員の日、6月23~29日は男女共同参画週間、精神障がい者と家族のための相談「ワンピース」、「どうしよう」を相談しよう 暮らしと仕事の相談会、精神保健福祉士によるアルコール相談、精神科医師によるこころのケア相談、6月30日が納期限です イベント=親子で参加 はじめてのテニス教室 |
|
14-15ページ |
健康づくり(お知らせ=6月4~10日は歯と口の健康週間~咲かそうよ 笑顔の花を 歯磨きで~、6月は国の食育月間、定期予防接種の期限延長) いきいき健康ライフ(緑内障と点眼方法)、保健だより |
|
16-17ページ |
?の相談室(消費生活相談、障がい者相談、障がい者・児相談、高齢者福祉相談、成年後見相談、母子父子相談、児童相談、DV相談、農業者年金相談、農地流動化相談、心配ごと相談、法律相談、行政相談、教育相談、外国人生活支援相談) Topics(電子母子手帳アプリ すくすくいなっ子(by母子モ)) 子育て真っ最中(子育て支援センター、星児園七夕、認定こども園 YMCAしろがねこども園、保健センター、シルバー人材センター(社会福祉会館)) |
|
18-19ページ |
としょかん通信(こんな本いかが?) い~な!ごはん(きゅうりとささみの梅肉あえ)、今月のピックアップ野菜(きゅうり)、道の駅いながわだより(6月の主な出荷野菜・≪6月のイベント≫わかばまつり) |
|
20-21ページ |
私のオススメ☆(万葉集の猪名川) 瞬 コミュニケーションを大切に「楽しく」口腔ケアを(吉田 里佳さん) |
|
22-23ページ |
いながわ特派員報告(エクササイズで免疫力UP!) |
|
24ページ |
すくすく☆いなっ子、こども作品コーナー(つつじが丘幼稚園) |
音声データダウンロード
ページ | 内容 | ダウンロード |
---|---|---|
広報いながわ6月号 |
広報いながわ6月号の音声データ |
この記事に関するお問い合わせ先
企画総務部 企画財政課 広報担当
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8707
ファックス:072-766-8902
更新日:2024年11月20日