第六次猪名川町総合計画(後期基本計画)がスタートしました※計画書はこちら

更新日:2025年04月30日

本町では、少子化・高齢化の進展、本格的な人口減少とともに、社会経済情勢の急速な変化や住民ニーズに対応するため、2020年(令和2年)に「第六次猪名川町総合計画」を策定し、まちの将来像である「“つながり” と “挑戦” 幸せと笑顔あふれるまち 猪名川」の実現に向けて、施策を進めてきました。
令和6年度をもって「第六次猪名川町総合計画前期基本計画」が終了することから、前期基本計画の評価・検証を行うとともに、参画と協働のまちづくりのさらなる飛躍をめざし、計画策定をひとつの機会として、住民有志によるワークショップを実施いただくなど、住民の想いを大切にし「第六次猪名川町総合計画後期基本計画」を策定しました。
本計画では、4つの重点戦略と24施策を効率的かつ効果的に展開し、まちの将来像の実現に向けて、住民・地域活動団体・事業者など多様な主体と連携しながら、まちづくりに取り組んでいきます。

第六次猪名川町総合計画後期基本計画

第1部 序論

 第1章 後期基本計画の策定にあたって

 第2章 猪名川町を取り巻く現状

第2部 基本構想

 第1章 まちの将来像

 第2章 まちの将来像の実現に向けた方向

 第3章 目標人口

第3部 後期基本計画

 第1章 基本計画の内容

 第2章 施策の内容

 第3章 後期基本計画における重点戦略

資料編

 

●計画書については以下のファイルをダウンロードしてご覧ください。

●分割版

●概要版

策定の経過

令和6年度の第六次猪名川町総合計画前期基本計画の計画期間終了を迎えるにあたり、第六次猪名川町総合計画後期基本計画の策定作業に取り組みました。
第六次猪名川町総合計画後期基本計画の策定にあたっては、住民意見を十分に反映させ、本町に暮らす全ての人にとって、住みやすく、魅力あるまちとなるように庁内の検討以外にも、まちづくりアンケート調査や住民有志によるワークショップなどを実施し、多様な方法で住民ニーズの把握に努めました。計画策定の流れ、経過については以下のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画総務部 企画財政課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8711
ファックス:072-766-8902

メールフォーム