本文へ

現在の場所

まちづくり大学

猪名川町では、住民主体のまちづくりを推進するため、住民によるまちづくり支援組織「いながわ☆まちづくりプロジェクト」を令和3年6月に設立しました。いながわ☆まちづくりプロジェクトでは、住民の皆さまが地域に対して関心を持ち、まちづくりへ参加・参画するきっかけとしていただくための講座「まちづくり大学」を開催しています。
「地域のために何かしたい!」「より良いまちにしたいけどどうしたらいいかわからない・・・」などの思いをお持ちの方、ぜひご参加ください。一緒にまちづくりをしていきましょう!

◆受講対象者

猪名川町 在住・在勤の方

猪名川町地域活動団体登録制度に登録されている団体に所属している会員

・今年度開催される講座への参加意欲がある方 など


まちづくり大学では、いながわ☆まちづくりプロジェクトとともに作成した「参画と協働のしおり」を配布しています!

開催報告

令和5年度

【第1回講座・オリエンテーション】

日時:令和5年4月26日(水曜日)10時30分~11時35分
場所:文化体育館 小ホール
内容:
1.まちづくり大学オリエンテーション
2.講座「参画と協働とは」を学ぶ
講師:吉尾 豊 氏

※令和5年度は、オリエンテーションを含め、「町総合計画」、「情報を使いこなす知識」、「持続可能な活動」、「プレゼンテーション」 など、全6回の講座を予定しています。

 

令和4年度

【第1回講座】  

日時:令和4年4月28日(木曜日)13時30分~15時
場所:文化体育館 小ホール
内容:【新設】住民提案型まちづくり事業補助金制度について~効果的な事業を考えてみよう~

開催報告はこちら→まちプロニュースレター(第4号) (PDF:972.3KB)

 

【第2回講座】

日時:令和4年6月30日(木曜日)13時30分~15時40分
場所:中央公民館 視聴覚ホール
内容:プレゼン力・他者への伝え方を学ぼう
講師:アニバーサリーボイス 代表 東 大悟 氏

開催報告はこちら→まちプロニュースレター(第5号) (PDF:985.6KB)

 

【第3回講座】

日時:令和4年8月3日(水曜日)13時30分~15時45分
場所:中央公民館 視聴覚ホール
内容:町の財政を知ろう
講師:企画総務部総務課 副主幹 肥爪 淳 氏

開催報告はこちら→まちプロニュースレター(第6号) (PDF:994.7KB)

 

【第4回講座】

日時:令和5年1月18日(水曜日)10時00分~12時05分
場所:議場
内容:町議会を知ろう
講師:町議会事務局 事務局長 住野 智章 氏

開催報告はこちら→まちプロニュースレター(第7号) (PDF:980.7KB)

 

令和3年度

【第1回講座・オリエンテーション】

日時:令和3年10月8日(金曜日)13時30分~15時
場所:中央公民館 視聴覚ホール
内容:
1.講座 「テマ・ヒマかけて参画・協働!」
   講師:特定非営利活動法人 市民事務局かわにし 理事長 三井 ハルコ氏
2.まちづくり大学オリエンテーション

開催報告はこちら→まちプロニュースレター(創刊号) (PDF:1.1MB)

 

【第2回講座】

日時:令和3年12月8日(金曜日)13時30分~15時
場所:中央公民館 会議室2
内容:Web会議システム「Zoom」の使い方を学ぼう

開催報告はこちら→まちプロニュースレター(第2号) (PDF:1.1MB)

 

【第3回講座】

日時:令和4年3月11日(金曜日)13時30分~15時
場所:中央公民館 視聴覚ホール
内容:「猪名川町の未来像」とその実現に向けた取り組みを知ろう

開催報告はこちら→まちプロニュースレター(第3号) (PDF:1MB)

お問い合わせ

地域振興部 地域交流課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8783
ファックス:072-766-8893
メールフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。