猪名川町人権・同和教育研究協議会

更新日:2025年03月05日

猪名同教のはじまり

猪名同教(正式名称:猪名川町人権・同和教育研究協議会)は、1971年に発足し(当初の名称は「猪名川町同和教育協議会」、1977年に「猪名川町同和教育研究協議会」と改称、2002年に現在の「猪名川町人権・同和教育研究協議会」に名称変更)、2021年に設立50周年を迎えました。

猪名同教の活動

「すべての人々の人権が守られるまちづくり」 をめざして!

猪名同教では、人権問題は「誰かのこと」ではなく、自分自身や自分が住む地域の課題に直結する問題であるととらえ、学校・地域・行政・各種団体と協力し、人権教育・啓発を推進し、部落差別をはじめとする様々な差別の現実について広く関心と理解を深め、人権課題の解決と人権文化に根ざしたまちづくりをめざして取り組んでいます。

 

(活動内容)

◇専門部会活動

・就学前教育部会 ・小学校教育部会 ・中学・高校教育/進路保障部会

・特別支援教育部会 ・子育てサポート部会

・社会教育部会(男女共同参画部会を含む)、同和研究会

・自治会部会 ・町職員部会

◇研究大会の開催(実践報告・討議等)

◇阪神地区や兵庫県、全国の人権教育研究大会の参加

◇人権教育・同和教育の研修や実践交流

◇人権啓発活動

これらの活動によって、住民の自己啓発や指導育成への輪が徐々に広がっています。

猪名同教のこれから

猪名同教は発足以来、部落問題をはじめとするあらゆる人権問題の解決をめざして取り組んできました。しかし、2021年(令和3)年度で設立50年を経過した今もなお、インターネットによる誹謗中傷や差別動画の公開、子どもやジェンダーに対する人権問題など、時代を反映するかのような新たな差別が社会問題となっています。
猪名同教では、すべての人の人権が尊重される差別のないまちづくりをめざして、人権に関する学習会や人権啓発などに、これからも取り組んでいきます。

令和6年度 の活動

猪名同教 

猪名同教定期総会 5月18日(土曜日) 13:30~16:00

場所:猪名川町社会福祉会館 大ホール

内容:2023(令和5)年度活動報告、2024(令和6)年度活動方針の決定 等

 

◇定期総会終了後、今年度4月1日から施行された「部落差別の解消に関する条例」について、研修を行った。

研修会:「猪名川町部落差別解消の推進に関する条例」について

講 師:冨田 稔先生 (条例検討委員会委員長)

猪名町人権・同和教育研究協議会定期総会1
猪名町人権・同和教育研究協議会定期総会2

猪名同教研究大会 2025年2月15日(土曜日) 12:30~16:40

場所:文化体育館・中央公民館

全体会:基調講演 「城下町警察日記」から学ぶ

             講 師      水本 正人さん(八幡浜部落史研究会会長)

分科会:実践報告

人権を考える町民のつどい(共催事業)

8月3日(土曜日) 13:30~15:30

場所:社会福祉会館

内容:平和講演会 「残されたものたちの戦後日本表現史」~マンガ・アニメ・映画から見た日本の反戦文化~

講師:山本 昭宏さん (神戸市外国語大学 准教授)

人権を考える町民のつどい平和講演会1
人権を考える町民のつどい平和講演会2

12月7日(土曜日) 13:30~16:30

場所:文化体育館 小ホール

内容:人権啓発作品入選者表彰式(標語・ポスター・習字)

講演会 私にとってのハンセン病問題 ー過ちを繰り返さないために私たちにできることー

講師:岡本 育夫(仮名)さん(ハンセン病関西退所者原告団いちょうの会 共同代表)

加藤 めぐみさん (ハンセン病回復者支援センター コーディネーター)

12月7日人権を考える町民のつどい

阪神同教(阪神地区人権・同和教育研究協議会)

阪神同教定期総会 5月24日(金曜日)15:00~16:30

場所:芦屋市

内容:2024年度活動方針の決定 等

阪神同教専門部合同会議 6月14日(金曜日)14:00~16:00

場所:芦屋市

内容:2024年度各専門部会の活動について 等

阪神同教研究大会 7月27日(土曜日)

場所:伊丹市

内容:実践報告と研究討議

猪名川町からの実践報告:猪名川幼稚園、清陵中学校

兵人教(兵庫県人権教育研究協議会)

兵人教中央大会 9月29日(日曜日)

場所:赤穂市

内容:実践報告と研究討議

猪名川町からの実践報告:清陵中学校

全人教(全国人権教育研究協議会)

全人教大会 11月30日(土曜日)、12月1日(日曜日)

場所:熊本県熊本市(他:福岡県・鹿児島県で開催)

内容:実践報告と研究討議

各専門部会の活動

子育てサポート部会

夏休みこども映画会 8月17日(土曜日)
夏休み理科教室 令和6年8月24日(土曜日) 10:00~12:00
夏休み理科教室

この記事に関するお問い合わせ先

生活部 福祉課 人権推進室
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0227
兵庫県川辺郡猪名川町笹尾字黒添ヱ22-1
電話:072-768-0001
ファックス:072-768-0468

メールフォーム