ふれあい公園の魅力向上に向けたサウンディング型市場調査
猪名川町の南部に位置するふれあい公園は、ニュータウン開発に伴って整備され、平成4年に区域の一部を供用開始し、平成9年より全面供用を行ってきました。ふれあい公園は町内の公園で唯一の総合公園であり、その規模も町内で最も大きな都市公園となっています。園内には、猪名川町文化体育館、生涯学習センター(図書館・中央公民館)があり、多くの町民が利用しています。一方で、ふれあい公園は、整備から一定年数が経過するため、各種施設の老朽化をはじめとする様々な課題等が生じてきています。
これらを踏まえ、本町では、多様なニーズに対応したより魅力ある公園を創出すること、財政負担の軽減を図りながら施設等を適切に整備・管理し、公園の質を向上させることを目指し、公募設置管理者制度(Park-PFI)の導入や民間事業者による植栽管理等の一体的な管理運営を検討しています。
ふれあい公園の魅力向上に向けたサウンディング型市場調査(以下「本調査」という。)は、民間事業者との対話を通して公募設置管理者制度(Park-PFI)に対する導入の可能性、意見、課題、その他アイデア等の情報収集を行い、検討を進展させることを目的に実施するものです。
新着情報
令和5年9月28日:サウンディングの結果概要を公表しました。
令和5年7月14日:事前説明会の説明資料及び質問内容、本町の回答を掲載しました。
令和5年6月9日:サウンディング型市場調査の実施を公表しました。
現地説明会(終了しました)
申込受付期間
令和5年6月9日(金曜日)~令和5年6月23日(金曜日)17時30分
申込方法
本ページ下部の実施要領をご参照の上、様式第1号にてお申込みください。
※現地説明会への参加は、サウンディングの参加の条件ではありません。
申込先
Eメール:kensetsu@town.inagawa.lg.jp
※電子メールの件名は、【現地説明会参加申込】としてください。
開催日時
令和5年6月30日(金曜日)13時30分~16時
会場
ふれあい公園内文化体育館(猪名川町白金1丁目74-24)
会議室2号室
説明資料
説明資料(PDF:153.3KB) (PDFファイル: 153.3KB)
質問(終了しました)
申込受付期間
令和5年6月9日(金曜日)~令和5年7月5日(水曜日)17時30分
申込方法
本ページ下部の実施要領をご参照の上、様式第2号にてお申込みください。
※質問は、サウンディングへの参加の条件ではありません。
申込先
Eメール:kensetsu@town.inagawa.lg.jp
※電子メールの件名は、【質問書送付】としてください。
質問内容及び本町の回答
質問内容及び本町の回答(PDF:304.7KB) (PDFファイル: 304.7KB)
令和4年度文化体育館年報(PDF:1.3MB) (PDFファイル: 1.3MB)
図書館年報2022(PDF:2.8MB) (PDFファイル: 2.8MB)
令和4年度公民館年報(PDF:2.4MB) (PDFファイル: 2.5MB)
サウンディング(終了しました)
申込受付期間
令和5年6月9日(金曜日)~令和5年7月21日(金曜日)17時30分
申込方法
本ページ下部の実施要領をご参照の上、様式第3号及び様式第4号にてお申込みください。
申込先
Eメール:kensetsu@town.inagawa.lg.jp
※電子メールの件名は、【サウンディング参加申込】としてください。
開催日時
令和5年8月3日(木曜日)~令和5年8月23日(水曜日)
会場
猪名川町役場本庁舎2階会議室1(猪名川町上野字北畑11-1)
※都合により変更する場合があります。
サウンディングの実施結果
結果概要(PDF:183.8KB) (PDFファイル: 183.8KB)
実施要領・様式
ふれあい公園の魅力向上に向けたサウンディング型市場調査 実施要領(PDF:938.4KB) (PDFファイル: 938.4KB)
様式第1号「現地説明会申込書」(WORD:15.2KB) (Wordファイル: 15.2KB)
様式第2号「質問書」(WORD:14.8KB) (Wordファイル: 14.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり部 建設課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8705
ファックス:072-766-8881
更新日:2024年10月01日