猪名川町地域コミュニティ活動支援事業補助金
猪名川町地域コミュニティ活動支援事業補助金
この補助金は、住民が主体的に行う住民自治活動及びまちづくり活動を支援し、住民自治の充実強化及び住民と行政の協働によるまちづくりを推進することを目的としています。
対象団体
概ね小学校区を単位にコミュニティ活動及びコミュニティ意識の高揚を目的として組織された住民自治組織(町内の7のまちづくり協議会)
対象事業
補助金の対象となる事業活動(補助対象事業)は、まちづくり協議会が実施する事業であって次に掲げるものとする。
(1)運営費
(2)地域活性化事業
(3)地域活性化拡大事業
(4)町との協定締結事業
補助金申請
事務局が指定する所定の期日までに、次の様式をご提出ください。
(5月末頃を提出期限とし、町より3月下旬頃に通知します。)
補助金交付申請に係る提出書類
1.地域コミュニティ活動支援事業補助金交付申請書(様式第1号) (WORD:16.9KB)
2.年間事業計画書 ※総会資料の写し(可能であれば提出)
3.年間事業収支予算書 ※総会資料の写し(可能であれば提出)
5.請求書(様式第9号) (WORD:32KB) ※概算払いが必要な場合
6.口座振込変更依頼書(債権者登録申請書) (EXCEL:48KB) ※前年度から変更がある場合
補助金交付変更申請
補助金の交付決定後に、次のいずれかに該当する場合は、変更申請書の提出が必要です。
(1)地域活性化事業において、補助限度額内で補助金額に変更が生じたとき。
(2)地域活性化拡大事業において、補助事業の内容に変更が生じたとき。
(3)町との協定締結事業において、補助事業の内容又は補助限度額内で補助金額変更が生じたとき。
※変更申請が必要かご不明な場合は、事務局へご相談ください。
補助金交付変更申請に係る提出書類
1.地域コミュニティ活動支援事業補助金交付変更申請書(様式第3号) (RTF:60.5KB)
2.年間事業計画書(変更後のもの)
3.年間事業収支予算書(変更後のもの)
補助金中止(廃止)承認申請
補助金の交付決定後に、次のいずれかに該当し、補助事業を中止又は廃止する場合は中止(廃止)承認申請書の提出が必要です。
(1)自然災害や悪天候の場合
(2)疾病や感染症拡大防止の場合
(3)その他、町長が事業の中止又は廃止をやむを得ない事情と認めた場合
※中止(廃止)承認申請が必要かご不明場合は、事務局へご相談ください。
補助金中止(廃止)承認申請に係る提出書類
1.地域コミュニティ活動支援事業中止(廃止)承認申請書(様式第4号) (RTF:53.9KB)
次年度の補助金にかかる所要額調査
事務局が指定する所定の期日までに、次の様式をご提出ください。
(9月末頃を提出期限とし、町より7月から8月頃に通知します。)
※次年度の予算編成に向け、各まちづくり協議会よりご提出いただいているものです。
所要額調査に係る提出書類
補助金実績報告
事務局が指定する所定の期日までに、次の様式をご提出ください。
(3月末頃を提出期限とし、町より2月頃に通知します。)
補助金実績報告に係る提出書類
1.地域コミュニティ活動支援事業補助金実績報告書(様式第7号) (WORD:29KB)
2.年間事業報告書
3.年間事業収支予算書
8.地域活性化拡大事業収支決算書 (EXCEL:31KB)(該当まちづくり協議会のみ)
9.地域活性化拡大事業明細書 (EXCEL:32KB)(該当まちづくり協議会のみ)
10.町との協定締結事業補助金の精算 (EXCEL:30.5KB)(該当まちづくり協議会のみ)
11.支払関連資料(領収書の写し)
※領収書等を事業ごとに整理し、原本を提出してください。(確認後、原本は返却いたします。)
要綱
猪名川町地域コミュニティ活動支援事業補助金交付要綱 (PDF:245.9KB)
補助金交付に係るスケジュール
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 地域交流課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8783
ファックス:072-766-8893
更新日:2024年10月01日