【募集】「猪名川町子どもの見守り強化事業に係る事業者募集について」
事業趣旨
猪名川町では、地域で子どもたちを見守る環境を強化するため、「猪名川町子どもの見守り強化事業」として、子どもたちに食事の提供、学習・生活指導支援等の活動を行っている団体を募集します。子どもの状況把握や見守りのための活動費等をその団体に対し補助します。
申請を検討される際は、本ページに掲載している「猪名川町子どもの見守り強化事業補助金交付要綱」を必ずお読みください。
募集期間
募 集 期 間:令和7年4月1日(火曜日)~令和7年4月14日(金曜日)
申請について
申請の相談や書類の提出は猪名川町子育て支援センター(猪名川町こども家庭センター)で行っています。申請をされる場合は、必要書類を揃えて、猪名川町子育て支援センター(猪名川町こども家庭センター)まで、郵送・持参のいずれかでご提出ください。
申請に必要な書類は以下のとおりです。様式はこちらのページより取得してください。
申請様式
- 猪名川町子どもの見守り強化事業補助金交付申請書(様式第1号)(PDFファイル:64KB)
- 猪名川町子どもの見守り強化事業補助金交付申請書(様式第1号)(Wordファイル:18KB)
- 猪名川町子どもの見守り強化事業実施計画書(様式第2号)(PDFファイル:42KB)
- 猪名川町子どもの見守り強化事業実施計画書(様式第2号)(Wordファイル:17.6KB)
- 猪名川町子どもの見守り強化事業収支予算書(様式第3号)(PDFファイル:248.9KB)
- 猪名川町子どもの見守り強化事業収支予算書(様式第3号)(Wordファイル:18.5KB)
- 個人情報保護に関する誓約書(様式第4号)(PDFファイル:69.7KB)
- 個人情報保護に関する誓約書(様式第4号)(Wordファイル:17.9KB)
任意様式
- 団体の概要が確認できる書類
- 構成員名簿
補助対象団体
補助対象団体は、次に掲げる条件を全て満たす団体とします。
- 申請日の属する年度の前年度までに、居場所づくり活動を1年以上行った実績を有する団体であること。
- 猪名川町地域活動団体登録制度の登録団体であること。
- 町及び関係機関と相談対応等で連携した実績があり、これまでの実績から適切な連携ができると町が認める団体であること。
補助対象事業
補助の対象となる事業は、次に掲げる要件を全て満たす事業とします。
- 町内の子どもの居場所において、食事の提供、基本的な生活習慣の取得支援や 生活指導及び学習習慣の定着等の学習支援を実施すること。
- 前号について年間通じて月1回以上、1日あたり2時間以上実施すること。
- 主な利用者は18歳未満の地域の子ども及びその保護者であること。
- 食事の提供を実施する場合は、1回あたりおおむね10食以上の食事を子どもに対し提供できる体制を有するものであること。
- 居場所において子どもの話を傾聴し、第4条に規定する支援対象児童の様子を見守り、必要に応じて猪名川町こども家庭センター等の適切な関係機関の紹介や支援につなぐこと。居場所において支援対象児童と判断した場合も同様とする。
- 町から支援活動の協力依頼があった場合には、可能な限り協力すること。
- 利用者の安全の確保、食中毒、食物アレルギー対策等安全安心な事業運営に努めること。
- 営利目的とした事業でないこと。
- 利用料を徴収する場合は、実費等の低廉なものに限ること。
- 町が情報提供する研修会への参加等により支援力の向上に努めること。
- 町が実施する他の制度による補助金等の交付を受けていないこと。ただし、交付対象となる経費が重複しない場合は、この限りでない。
- 本事業による補助は、1小学校区に1箇所程度とする。
補助金額
補助金の額は、補助対象経費の総額とします。ただし、補助限度額は60,000円とし、予算の範囲内において交付します。
※補助対象経費については、要綱をご覧ください。
※年度途中で事業を開始した場合は、事業開始日がその月の14日までの場合はその月を、15日以降の場合は、翌月を起算月として月割額で補助します。
補助対象期間
補助対象期間:令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
要綱
この記事に関するお問い合わせ先
生活部 こども課 子育て支援センター
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0243
兵庫県川辺郡猪名川町柏梨田字イクシ124-1
電話:072-766-7800
ファックス:072-766-7823
更新日:2025年04月03日