本文へ

現在の場所

住宅用火災警報器奏功事例

町内・近隣市であった奏功事例

 

住宅用火災警報器の設置により、初期消火に成功し被害の拡大を防いだ事例、死者の発生を防いだ事例などを紹介します。

平成23年6月1日からすべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務になっています。
まだ設置されていないご家庭は「自分の命、家族の命を守る」ために住宅用火災警報器を早く設置してください!

 

事例1

てんぷら油を火にかけその場を離れた後、住宅用火災警報器が鳴っているのに気づき、台所に戻ったところ、てんぷら鍋から炎が上がっていた。発見後すぐに水で濡らした座布団を鍋にかぶせ消火した。

事例2

家人が2階寝室で寝ていると、寝室に設置していた住宅用火災警報器が鳴っているのに気づき、廊下に出ると娘の部屋の布団から煙がでているのを発見。簡易消火器、汲み水で消火した。

事例3

家人が寝室でたばこを吸いながら眠ってしまったため、布団に着火。寝室に設置していた住宅用火災警報器が鳴っているのに気づき、浴槽の水を汲み消火した。また、近所の住民が警報音に気づき119番通報した。 

事例4

家人が2階自室で勉強しているときに、階段に設置している住宅用火災警報器が鳴っているのに気づいた。部屋の扉を開けたところ階段に黒い煙が充満していたため、火事であることに気づき、部屋の窓から外に出て無事に避難することができた。

 

 

 

設置効果

もし住宅用火災警報機が鳴ったら!

万が一のために、住宅用火災警報器が鳴ったときの正しい対処方法を知っておきましょう!

 

住宅用火災警報器が 「ピーピー!!」・「火事です!火事です!」と作動したとき!!

 

火事の場合

・大きな声で周りに火事だと知らせてください
・119番通報をしてください
・消火器などで初期消火をしてください
・身の危険を感じたら、すぐに逃げてください

 

火事でない場合(調理時の煙や湯気、ほこり、虫、くん煙式殺虫剤などで感知し警報が鳴ったとき)


・ 警報音停止ボタンを押す
・ ひもがついているタイプのものはひもを引く
・ 室内を換気をする

 

電池切れの場合 「ピッ・・・ピッ・・・」

電池切れのときは音声で知らせるか、短い音が一定の間隔で鳴りますので、新しい電池に交換してください。

維持管理方法

一般社団法人日本火災報知機工業会

お問い合わせ

消防本部
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0233
兵庫県川辺郡猪名川町紫合字古津側山4-10
電話:072-766-0119
ファックス:072-766-8831
メールフォーム