【事前告知】町内のお店で使えるプレミアム付電子商品券を販売予定

更新日:2025年03月13日

xID(クロスアイディ)アプリとは

「xIDアプリ」は、マイナンバーカードと連携することで、より手軽に本人確認、本人認証、電子署名ができるデジタルIDアプリです。初回登録時にマイナンバーカードの署名用電子証明書をスマートフォンのNFCで読み取り、本人確認を実施することでIDを生成。以降、「xIDアプリ」を使って電子認証・電子署名を行うことで、金融サービス利用開始時の本人確認や行政手続きをオンラインで完結させることができます。

【xIDアプリのダウンロードサイト】
・Androidの方はこちら 
・IOSの方はこちら
 →下部に掲載の二次元コードからもダウンロードいただけます。
 

・xIDの設定方法がわからない方はこちら

xIDのインストール・初期設定(動画)

xIDアプリの登録に必要なもの

・マイナンバーカード

・マイナンバーカード読取対応スマートフォン(※1)

・署名用電子証明書の暗証番号(マイナンバーカード受取り時に設定)

※2 英字大文字と数字混在の6~16桁

※3 暗証番号がわからない場合は役場窓口にて再設定が必要となります。

マイナンバーカードの読み取り方法

スマートフォンでのマイナンバー読み取り方について(外部リンク)

※Androidの方は設定画面から「Reader/Writer, P2P」をONにしてください。OFFになっている場合、マイナンバーカードを読み取りできません。
設定方法:ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[接続済みの端末]→ [NFC/おサイフケータイ 設定]→[Reader/Writer, P2P]

※Androidの方は設定画面から「おサイフケータイロック」をOFFにしてください。ONになっている場合、マイナンバーカードを読み取りできません。
設定方法:ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[接続済みの端末] → [NFC/おサイフケータイ 設定]→[NFC/おサイフケータイロック]

マイナンバーカードの読み取りに対応している機種一覧
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf

マイナンバーカードの読み取りに対応している機種であっても、ご利用の端末のOSを上記対象範囲のバージョンに更新できない場合は、xIDアプリのサポート対象外となります。

デジタル郵便受けの設定方法

アプリに登録できない場合の対処について

iPhoneでxID認証後、「切り替えてください」と表示が出て先に進めない場合

申請フォームの二次元コード読み取りの際に、iPhoneの二次元コードスキャナー(下の画像赤枠部分)、もしくはカメラ機能を利用し、xID電子認証を進めると「切り替えてください」という画面が出て先に進めない場合があります。

 

・対処方法

 二次元コードを読み取った場合、右下にコンパスのようなアイコンがあります。(下の画像赤枠部分)
 こちらをタップすると、新たに同じ画面が開きますので、その画面から「本人認証へ進む」をタップしてください。これで「切り替えてください」の画面が表示されなくなります。

よくあるお問合せ等

よくある質問等について<外部リンク>
xID株式会社のサイト<外部リンク>

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興部 地域交流課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-8783
ファックス:072-766-8893

メールフォーム