困っている子どもを理解することから始まる支援
生活(学習、集団活動、日常生活)をするうえで困難な状況にある子どもがたくさんいることがわかってきています。
「本人の性格」「努力不足」「親のしつけ」だけの問題ではないかもしれません。
猪名川町では、通常の学級に在籍するこのような子どもたちに対しても、一人一人の教育的ニーズに応じた適切な支援を行う特別支援教育を推進しています。
具体的な猪名川幼稚園の特別支援教育 (PDF:750.6KB)
猪名川幼稚園では、特別支援教育園内委員会を設置し、特別支援教育コーディネーターの先生を中心に子どもたちの実態をとらえ、支援のあり方などを話し合い、必要があれば個別の指導計画を作成します。
特別支援教育コーディネーターは、特別支援教育の推進のために、中心となって園内及び保護者や関係機関との連絡、調整を行います。
特別支援教育に詳しい相談員が学校に来て、幼稚園や家庭でどんな支援をするのがよいか、アドバイスをする巡回相談を行っています。
幼稚園全体で特別支援教育を推進することは、子どもの障害の有無に関わらず、子ども達の特性を的確に把握し、豊かな心の育成を進めることにつながっています。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。