(令和2年7月28日更新)
猪名川町に住所(住民票)があり、妊娠中から出産後1年未満のおかあさん。
ただし、開催内容により、妊娠月数や出産1か月後などの条件があったり、おかあさん以外の養育者の人も対象となる場合があります。
1 相談事業
(1) 相談事業
事前にご予約をいただいき、日程調整を相談させていただいた後に、ご自宅にて妊娠中から育児の不安や悩みなど、ゆっくりお話を伺います。ご家族(ご主人、ご両親、赤ちゃんのご兄弟など)も是非ご一緒にいかがでしょうか?
(2) 通所型
事前に電話などでご連絡をいただいた後に、保健センターへお越しいただき、妊娠中から育児の不安や悩みなど、ゆっくりお話を伺います。ご家族とご一緒でも結構です。希望される人は、助産師や保健師が訪問で不在の場合もありますので、事前にご連絡をいただければ幸いです。
2 いなすくサロン(集団参加型)
月1回程度、妊娠中または出産後のお母さんを対象としたグループワークをつうじて、毎回楽しい講座を開きます。同じころの出産予定、同じくらいの月齢のお子さんのいるお母さん同士の出会いの場、いこいの場をつくります。内容によっては、普段、お子さんのお世話をされているご家族も参加可能です。
開催日 | 会 場 | 時 間 |
4月7日(火曜日) | 子育て支援センター | 10:00~11:40(受付 9:40~) |
5月12日(火曜日) | 子育て支援センター | 10:00~11:40(受付 9:40~) |
6月2日(火曜日) | 子育て支援センター | 10:00~11:40(受付 9:40~) |
7月7日(火曜日) | 子育て支援センター | 10:00~11:40(受付 9:40~) |
8月4日(火曜日) | 子育て支援センター | 10:00~11:30(受付 9:40~) |
9月1日(火曜日) | 子育て支援センター | 10:00~11:30(受付 9:40~) |
10月6日(火曜日) | 子育て支援センター | 10:00~11:30(受付 9:40~) |
11月2日(月曜日) | 町保健センター | 10:00~11:30(受付 9:40~) |
12月1日(火曜日) | 子育て支援センター | 10:00~11:30(受付 9:40~) |
1月5日(火曜日) | 子育て支援センター | 10:00~11:30(受付 9:40~) |
2月2日(火曜日) | 子育て支援センター | 10:00~11:30(受付 9:40~) |
3月2日(火曜日) | 子育て支援センター | 10:00~11:30(受付 9:40~) |
※災害その他の理由により、日時を変更する場合がありますので、予めご了承ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、いなすくサロンを中止する場合は、申込者に保健センターから電話連絡させていただきます。
※開催日2週間以内に、ご自身やご家族に発熱等の体調不良や渡航歴のあった方、新型コロナウイルス感染者との濃厚接触のあった方は参加をお控えください。
※当面の間、会場内の参加者の密集を避けるため、1歳以上のお子様の同伴はお断りさせていただきます(その他の事業をご案内させていただきますので、ご相談ください)。
※また、参加の際には、マスク着用(赤ちゃんは不要)をお願いいたします。
産前・産後サポート事業は無料でご利用いただけます。
産前・産後サポート事業のご利用は、猪名川町保健センターへお電話などでお申し込みください。自宅訪問や保健センターでのご相談も、助産師や保健師が他の訪問などで不在の場合がありますので、事前にご連絡をいただければ幸いです。
ただし、いなすくサロンは、会場の都合により定員がございますので、必ず事前申し込みが必要となります。(開催日の前週木曜日が申込期限です。)
また、産前・産後サポート事業の訪問や「いなすくサロン」を利用される場合、利用されるお母さんまたは同行するお子さんの発熱、吐き気、ひどい鼻水、ひどいセキなど、カゼやその他感染症などによる体調不良のときは、他の利用者に感染する恐れがありますので、必ず利用日までに保健センターまでご相談ください。
利用日当日に回復したものの、前日までに同様の症状があった場合も、必ず保健センターまでご相談ください。
猪名川町 産前・産後サポート事業 チラシ(PDF:167KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。