「還付金詐欺」「架空請求詐欺」「アポ電強盗」が増加しています。特殊詐欺の被害は、詐欺犯からの1本の電話がきっかけとなっています。特殊詐欺被害を未然に防ぐための対策として、被害を受けやすい65歳以上の高齢者世帯を対象に、特殊詐欺等被害防止対策機器の購入設置に対し、補助金を交付します。
・猪名川町の住民基本台帳に記載されており、かつ居住していること
・補助申請時点で満65歳以上の者のみで構成されている世帯の者であること
・同一世帯の全員が町税を滞納していないこと
・次のいずれかの機能をもつ固定電話機または、固定電話機に接続して使用する機器
1.事前に登録していない電話番号からの着信に対する注意を促す機能がある
2.通話の内容を自動的に録音する機能及び着信の相手に対し、録音を行う旨の応答を自動的に行う機能がある
3.被害を引き起こす可能性のある電話の着信を自動的に切断する機能がある
補助対象経費(購入及び設置に要した費用)の 上限8,000円 (100円未満切り捨て)
※付随するサービスの加入料、利用料金は対象になりません。
1.補助金交付申請書(様式第1号)に、購入しようとしている機器の見積書の写し、カタログ等の写しを添付して提出
2.役場から補助金交付決定通知書が届きます
3.機器を購入、設置します
4.補助金実績報告書(様式第6号)に購入設置した機器の領収書の写しを添付して提出
5.役場から補助金確定通知書が届きます
6.補助金交付請求書(様式第8号)の提出
7.補助金の支払い
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。