本文へ

現在の場所

第24回猪名川町特別支援教育公開講座を開催しました

11月23日(祝)猪名川町中央公民館視聴覚ホールで、「第24回特別支援教育公開講座」を教育委員会主催で開催しました。

この講座は平成19年度から猪名川町教育委員会主催で年2回開催しています。本講座は、(1)発達障害や特別支援教育への理解を深めること、(2)学校・園や地域・家庭で子どもたち一人一人に応じた支援ができるようになることを目指しています。学校園の先生方、保護者、地域の方々、町外から100名の方が参加してくださいました。

今回は、和歌山大学教育学部 教授 米澤 好史先生を講師としてお招きし、「愛着障がいの理解と愛着の問題を抱えるこどもの支援」と題して講演をしていただきました。

米澤先生は、子ども達が日々過ごしてきている現場で一緒に考えることを大事にされており、発達障害ととらえられている子どもの中に「愛着の問題を抱える」という視
点でとらえ直すことで、その子の抱えている問題がクリアに見えてくることがあるというお話をしていただきました。
特に、攻撃性のある子ども達、様々な意欲支援を必要とする子ども達、人間関係支援を必要とする子ども達は、愛着の問題が影響していること、そのために第24回猪名川町特別支援教育公開講座の様子はまず、子ども理解を正しく行うこと、愛着の問題は誰にでも起こりうるものであり、正しく理解をすれば、いつからでも、誰にでも愛着の形成や修復ができることを教えていただきました。
今回の講演の中での大きなポイントは、愛着形成の3基地機能についてです。
1つめは「安全基地機能」です。恐怖や不安、ネガティブな感情から守るということです。安全基地があることで子どもは守られていることに気づきます。
2つめは、「安心基地機能」です。落ち着く・ほっとする・安らぐ・癒されるなどポジティブな感情を生む機能です。「安心」という感情こそが愛着の中心機能です。
3つめは、「探索基地機能」です。経験してきたことを、報告することで経験した「ポジティブな感情」を増強し、「ネガティブな感情」を軽減する素敵な機能です。この機能があることで子どもは意欲的に日々の生活を送ることができます。
これら以外にも、愛着についての理解をひとつひとつ丁寧にお話していただきました。

この講演を通して、参加者は、子どもと関わってきたこれまでの日々を振り返りながら、自分自身のかかわり方、現場でのとらえ方を見つめ直すことができました。そして明日から出会う子ども達とどう向き合っていくかを考えることができた時間でもありました。


≪参加者の方からのメッセージ≫
○大変勉強になりました。もっと聞きたいと思いました。知らないことも沢山あり、発見が多い時間でした。色々な人にもっと知ってほしいと思いました。職場でも共有したいと思います。
○今まで出会った子どもたちの顔が次々に思い浮かんできました。もっともっとお聞きしたかったです。自分の認識、対応の甘さを痛感しました。もっと勉強していきたいです。
○教師として一人の親として、子どもへの接し方について、向き合い方について、とても考えさせられる内容でした。安心・安全・探索基地の整備について今後も考え続けていきたいと思います。
○愛着が何らかの一因と思われる児童の顔が浮かびました。良好な対応と否対応、保護者への伝え方のヒントが多数あり勉強になりました。ありがとうございました。
○とてもわかりやすく、参考になるお話でした。ぜひまた続きをお聞きしたいです。
○今日の講演をお聞きして、自分の子育てを改めて振り返りました。家庭が「安心・安全・探索」の基地であったかな・・・?何か間違いもあった様な気がします。
○一人の子どもが気になり、講座を受けたく参加させていただきました。思い当たることが多々ありました。これまで会ってきた子たちに会った時には、今日のことを大切にしながら会いたいと思います。


米澤先生の講演は、会場にいる皆さん一人一人に対して、大切なメッセージを送っていた
だいた時間になりました。これからも猪名川町があたたかい町でいられるように、そして、一人一人の子ども達が、自信をもって過ごせる環境になるように、皆様と一緒に猪名
川町の特別支援教育を更に充実させていきたいと思います。
今日の皆様との出会いに感謝いたします。

第24回猪名川町特別支援教育公開講座の様子

 

 

猪名川の教育オープンセミナー(特別支援教育公開講座)一覧

お問い合わせ

教育委員会 学校教育課
業務時間:午前8時45分~午後5時30分
〒666-0292
兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
電話:072-766-6006
ファックス:072-766-3034
メールフォーム